差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2022年5月31日 (火) 20:42
56行目: 56行目:     
=== ゴルディオンハンマー ===
 
=== ゴルディオンハンマー ===
ヘルアンドヘヴンの反動による[[獅子王凱]]のダメージを憂慮した[[GGG]]により開発された[[ハイパーツール]]で、開発コード「Gツール」、正式名称「グラビティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・ツール(重力衝撃波発生装置)」。モチーフは金槌で、形状のモデルはピコピコハンマー。
+
ヘルアンドヘブンの反動による[[獅子王凱]]のダメージを憂慮した[[GGG]]により開発された[[ハイパーツール]]で、開発コード「Gツール」、正式名称「グラビティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・ツール(重力衝撃波発生装置)」。モチーフは金槌で、形状のモデルはピコピコハンマー。
    
超重力を外向きに発生させる装置であり、その名の通り巨大なハンマーの形をしている。これを叩きつける事で、対象は凄まじい加速を受けて光速に達してしまう事になり、光になってしまう。つまり、凱の「光になれぇ!」は比喩ではなく、文字通り'''本当に光にしている。'''
 
超重力を外向きに発生させる装置であり、その名の通り巨大なハンマーの形をしている。これを叩きつける事で、対象は凄まじい加速を受けて光速に達してしまう事になり、光になってしまう。つまり、凱の「光になれぇ!」は比喩ではなく、文字通り'''本当に光にしている。'''
   −
この原理は、装甲強度や耐熱性といった一般的な防御力の概念が一切通用しないもので、物理法則的観点から見た場合の究極の矛の一つであると言える(しかも敵の攻撃も防げる為、防御も兼ねた万能武器。実際「汚されし空へ」では発動後、ゾンダーロボの攻撃を完全に弾いて突撃していた)。原作では重力制御や空間湾曲を用いる敵以外には炸裂後に防がれた事がない。
+
この原理は、装甲強度や耐熱性といった一般的な防御力の概念が一切通用しないもので、物理法則的観点から見た場合の究極の矛の一つであると言える(しかも敵の攻撃も防げる為、防御も兼ねた万能武器。実際「汚されし空へ」では発動後、ゾンダーロボの攻撃を完全に弾いて突撃していた)。原作では重力制御や空間湾曲を用いる敵以外には発動後に防がれた事がない。
    
また重力衝撃波は全方位に発生する為、そのままでは自身にも深刻なダメージが及ぶ。対策として使用時にはGSライドをフルドライブし重力波から[[ガオガイガー]]を守るためのコートを施す。それにより起動時のガオガイガーは全身が金色に輝く。
 
また重力衝撃波は全方位に発生する為、そのままでは自身にも深刻なダメージが及ぶ。対策として使用時にはGSライドをフルドライブし重力波から[[ガオガイガー]]を守るためのコートを施す。それにより起動時のガオガイガーは全身が金色に輝く。
匿名利用者

案内メニュー