差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
29行目:
29行目:
− +
− グリプス2争奪戦において、仲間たちを殺された怒りでΖガンダムの[[バイオセンサー]]の異能を発動させたカミーユによって乗機ハンブラビは撃墜される。しかし、その爆炎のなかコックピットの脱出ポッドが逃れているのが映っている。+
41行目:
41行目:
− 2010年から『ガンダムエース』に連載が開始された[[宇宙世紀]]0090年(『ΖΖ』の2年後)が舞台となる[[漫画]]『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』に、地球連邦軍の極秘任務に従事する特殊部隊「ナイトイエーガー隊」の中隊長・ヴァースキ・バジャックが登場する。後にゴップ連邦議会議長(元・大将)に召喚され、議長の私兵部隊の隊長となることを要請された際、ゴップはヴァースキを「ヤザン・ゲーブル大尉」と呼んだが、ヴァースキは遠まわしに自分がヤザンであることを認めつつも、あくまで別人であると韜晦している。+
48行目:
48行目:
− +
− 原作では死亡しなかった事や、シロッコ陣営に乗り換えた経緯から様々な陣営に所属する事が多く、特に[[αシリーズ]]では敵パイロットでは部下の二人と共に唯一皆勤賞を果たした。また、原作で死亡描写がなかったキャラが死亡する展開自体が稀なスパロボで度々戦死してしまう、ある意味特に稀有な扱いを受けるキャラの1人となっている。+
63行目:
63行目:
− +
99行目:
99行目:
− +
− +
− +
116行目:
116行目:
− +
431行目:
431行目:
− +
編集の要約なし
一方で、女性や子供を戦争に巻き込んだり、[[コロニー落とし]]やサイド2への毒ガス攻撃といった無差別虐殺に対しては嫌悪感を顕にしている。また、部下には初出撃に緊張する部下の股間を握って緊張をほぐしたり、色々と的確なアドバイスをしたり、[[ラムサス・ハサ]]の戦死時に彼の名を叫び激昂したりと、敵役ではあるもののはっきりと好漢な一面も持ち合わせており、根っからの悪人ではない。戦い自体が目的でこそあれ、曲がりなりにも共に闘う仲間に対しては思いやりを見せる。
一方で、女性や子供を戦争に巻き込んだり、[[コロニー落とし]]やサイド2への毒ガス攻撃といった無差別虐殺に対しては嫌悪感を顕にしている。また、部下には初出撃に緊張する部下の股間を握って緊張をほぐしたり、色々と的確なアドバイスをしたり、[[ラムサス・ハサ]]の戦死時に彼の名を叫び激昂したりと、敵役ではあるもののはっきりと好漢な一面も持ち合わせており、根っからの悪人ではない。戦い自体が目的でこそあれ、曲がりなりにも共に闘う仲間に対しては思いやりを見せる。
パイロットとしての腕は一流で、[[ギャプラン]]や[[ハンブラビ]]といった、並のパイロットでは持てあます高機動の機体を常に与えられており、自在に乗りこなす。特にハンブラビに乗りかえてからは、部下のラムサス少尉や[[ダンゲル・クーパー]]少尉と組み、「クモの巣」などの連携攻撃でエゥーゴのパイロット達を大いに苦しめる。最終決戦では[[ヘンケン・ベッケナー]]座乗の[[ラーディッシュ]]を撃沈、[[Gディフェンサー]]から分離して尚食い下がる[[カツ・コバヤシ]]を事実上敗死に追いやり、更には[[エマ・シーン]]にも致命傷をもたらしており、作中の敵方パイロット全体としてもずば抜けた戦果をあげている。戦いを目的とする「獣」でありながら、獲物を仕留めるための知略も持ち合わせており、[[カミーユ・ビダン]]駆る[[Ζガンダム]]ですら、一方的な展開であと一歩のところまで追いつめた数少ない人物であった。
パイロットとしての腕は一流で、[[ギャプラン]]や[[ハンブラビ]]といった、並のパイロットでは持てあます高機動の機体を常に与えられており、自在に乗りこなす。特にハンブラビに乗りかえてからは、部下のラムサス少尉や[[ダンゲル・クーパー]]少尉と組み、「クモの巣」などの連携攻撃でエゥーゴのパイロット達を大いに苦しめる。戦いを目的とする「獣」でありながら、獲物を仕留めるための知略も持ち合わせており、[[カミーユ・ビダン]]駆る[[Ζガンダム]]ですら、一方的な展開であと一歩のところまで追いつめた数少ない人物であった。
『Ζガンダム』最終決戦のグリプス2争奪戦では[[ヘンケン・ベッケナー]]座乗の[[ラーディッシュ]]を撃沈、[[Gディフェンサー]]から分離して尚食い下がる[[カツ・コバヤシ]]を敗死に追いやり、更には[[エマ・シーン]]にも致命傷をもたらしており、作中の敵方パイロット全体としてもずば抜けた戦果をあげた。その直後、仲間たちを殺された怒りでΖガンダムの[[バイオセンサー]]の異能を発動させたカミーユによって乗機ハンブラビは撃墜されるものの、その爆炎のなかコックピットの脱出ポッドが逃れているのが映っている。
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
=== その後 ===
=== その後 ===
[[宇宙世紀]]0090年(『ΖΖ』の2年後)が舞台となる[[漫画]]『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』に、地球連邦軍の極秘任務に従事する特殊部隊「ナイトイエーガー隊」の中隊長・ヴァースキ・バジャックが登場する。後にゴップ連邦議会議長(元・大将)に召喚され、議長の私兵部隊の隊長となることを要請された際、ゴップはヴァースキを「ヤザン・ゲーブル大尉」と呼んだが、ヴァースキは遠まわしに自分がヤザンであることを認めつつも、あくまで別人であると韜晦している。
この作品では『ΖΖ』時代のコミカルな部分はなりを潜め、『Ζ』時代を思わせるエースパイロットとして活躍しているが、単なる戦闘狂とは一線を画す落ち着いた部分も見せるなど経験を感じる描写もある。
この作品では『ΖΖ』時代のコミカルな部分はなりを潜め、『Ζ』時代を思わせるエースパイロットとして活躍しているが、単なる戦闘狂とは一線を画す落ち着いた部分も見せるなど経験を感じる描写もある。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
スパロボにおいてもその能力は健在で、[[ニュータイプ]]ではないMSパイロットとしてはかなり手こずらされる。[[オールドタイプ]]としては[[アナベル・ガトー]]と双璧を成す強敵。更に作品によっては[[合体攻撃]]までしてくる。
スパロボにおいてもその能力は健在で、[[ニュータイプ]]ではないMSパイロットとしてはかなり手こずらされる。はるかに多く、[[オールドタイプ]]としては[[アナベル・ガトー]]と双璧を成す強敵。更に作品によっては[[合体攻撃]]までしてくる。
『Ζガンダム』は参戦しても死亡後の扱いが多いシロッコやバスク達に比べ、登場回数ははるかに多い。原作では死亡しなかった事や、シロッコ陣営に乗り換えた経緯から様々な陣営に所属する事が多く、特に[[αシリーズ]]では敵パイロットでは部下の二人と共に唯一皆勤賞を果たした。また、原作で死亡描写がなかったキャラが死亡する展開自体が稀なスパロボで度々戦死してしまう、ある意味特に稀有な扱いを受けるキャラの1人となっている。
なお、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』における彼は、スパロボでは未だに再現されていない(VXT三部作で間接的に触れられる程度)。
なお、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』における彼は、スパロボでは未だに再現されていない(VXT三部作で間接的に触れられる程度)。
:DC所属。[[ジャマイカン・ダニンガン]]が登場しないためか、[[バスク・オム]]の部下として一度だけ登場。乗機はハンブラビ、[[ドーベン・ウルフ]]、[[バウンド・ドック]]。
:DC所属。[[ジャマイカン・ダニンガン]]が登場しないためか、[[バスク・オム]]の部下として一度だけ登場。乗機はハンブラビ、[[ドーベン・ウルフ]]、[[バウンド・ドック]]。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
:[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章にて[[ラカン・ダカラン|ラカン]]共々ドーベン・ウルフで味方[[NPC]]として登場する。[[カークス・ザン・ヴァルハレビア|カークス]]に雇われていた。カークス軍の同盟相手である[[フェイルロード・グラン・ビルセイア|フェイル]]軍にいるロンド・ベルの面々に気付くと「やっちまうか!?」と好戦的な面を見せるも、ラカンに軽く嗜められ渋々従うシーンが印象的。
:[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章にて[[ラカン・ダカラン|ラカン]]共々ドーベン・ウルフで味方[[NPC]]として登場する。[[カークス・ザン・ヴァルハレビア|カークス]]に雇われていた。カークス軍の同盟相手である[[フェイルロード・グラン・ビルセイア|フェイル]]軍にいる[[ロンド・ベル]]の面々に気付くと「やっちまうか!?」と好戦的な面を見せるも、ラカンに軽く嗜められ渋々従うシーンが印象的。
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:DCから[[ティターンズ]]に鞍替え。序盤は[[ライラ・ミラ・ライラ]]の部下として[[ジェリド・メサ]]や[[カクリコン・カクーラー]]とともに味方NPCとして登場。敵対後はダンゲルやラムサスと共にハンブラビ、[[バウ]]、ドーベン・ウルフに乗る。
:DCから[[ティターンズ]]に鞍替え。序盤は[[ライラ・ミラ・ライラ]]の部下として[[ジェリド・メサ]]や[[カクリコン・カクーラー]]とともに味方NPCとして登場。敵対後はダンゲルやラムサスと共にハンブラビ、[[バウ]]、ドーベン・ウルフに乗る。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
:ジェリドやマウアー、また部下のダンケル、ラムサスなどシロッコを除いた[[ティターンズ]]の主要人物が殆ど居ない中、彼だけは登場する。そのためか妙に戦う機会も多いが、カミーユとは戦う機会の無いまま戦死する。
:ジェリドや[[マウアー・ファラオ|マウアー]]、また部下のダンケル、ラムサスなどシロッコを除いた[[ティターンズ]]の主要人物が殆ど居ない中、彼だけは登場する。そのためか妙に戦う機会も多いが、カミーユとは戦う機会の無いまま戦死する。
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
:中盤にて[[Gハウンド]]の隊員として登場。搭乗機は[[ハンブラビ]]。『ΖΖ』より後の時間軸で、自力で地球に帰還後連邦軍に復帰しており、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]らシャングリラ・チルドレンとの面識もある。音声も新規収録が行われた。
:中盤にて[[Gハウンド]]の隊員として登場。搭乗機は[[ハンブラビ]]。『ΖΖ』より後の時間軸で、自力で地球に帰還後連邦軍に復帰しており、[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]らシャングリラ・チルドレンとの面識もある。音声も新規収録が行われた。
:ジェリドに比べるとかつて敵対したことでの遺恨は殆どなく、いまだに[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に固執するジェリドを傍観している印象が強い。また、争いを好む本質こそ今まで通り持ち合わせてはいるものの、戦闘狂の狂戦士というより、良識ある好漢としての面がこれまでのSRWシリーズ以上に強調して描写されており、どことなく『ジョニー・ライデンの帰還』におけるヴァースキとしての彼を髣髴させる。
:ジェリドに比べるとかつて敵対したことでの遺恨は殆どなく、未だに[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]に固執するジェリドを傍観している印象が強い。また、争いを好む本質こそ今まで通り持ち合わせてはいるものの、戦闘狂の狂戦士というより、良識ある好漢としての面がこれまでのSRWシリーズ以上に強調して描写されており、どことなく『ジョニー・ライデンの帰還』におけるヴァースキとしての彼を髣髴させる。
:ジェリドと共に操作できるシナリオが存在する。ボーナスシナリオ「死闘のGハウンド」でも操作可能。
:ジェリドと共に操作できるシナリオが存在する。ボーナスシナリオ「死闘のGハウンド」でも操作可能。
:さらに条件を満たしていると第40話でジェリドとセットで自軍に加入する。スパロボで仲間入りするのは今作が初。[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pによれば、仲間になる展開はスタッフからの提案。原作でジュドーと仲の良い時期があったことや、面白そうという理由でこの案は採用された<ref>『月刊ガンダムエース』2018年5月号、447頁。</ref>。
:さらに条件を満たしていると第40話でジェリドとセットで自軍に加入する。スパロボで仲間入りするのは今作が初。[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]Pによれば、仲間になる展開はスタッフからの提案。原作でジュドーと仲の良い時期があったことや、面白そうという理由でこの案は採用された<ref>『月刊ガンダムエース』2018年5月号、447頁。</ref>。
:戦力として考える場合、「[[魂]]」を覚えないので最大火力が劣る点と、オールドタイプなので搭乗機は選ぶ点はあるものの、能力的には申し分ない。また、「[[先見]]」を超低コストで使えるので、「戦闘もサポートもこなす万能タイプ」として運用すると良い。搭乗機はそのままハンブラビでも良いが、エースボーナスが「戦闘に参加すると気力+5」であるため、反撃で手数を出せる長射程の武装を持つ機体に乗せるのも良いだろう。
:戦力として考える場合、「[[魂]]」を覚えないので最大火力が劣る点と、オールドタイプなので搭乗機は選ぶ点はあるものの、能力的には申し分ない。また、「[[先見]]」を超低コストで使えるので、「戦闘もサポートもこなす万能タイプ」として運用すると良い。搭乗機はそのままハンブラビでも良いが、エースボーナスが「戦闘に参加すると気力+5」であるため、反撃で手数を出せる長射程の武装を持つ機体に乗せるのも良いだろう。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
:搭乗機は相変わらず[[ハンブラビ]]で、『ΖΖ』より後の時間軸である点も『V』同様。また、非戦闘時の服装が『ΖΖ』のものとなった。いきなりテンガロンハット姿で現れて面食らったプレイヤーも多いのではないだろうか。今作ではジット団に雇われている。異世界に飛ばされても全く動じず戦闘狂を貫いており、良くも悪くもその自由すぎる生き方は[[エクスクロス]]メンバーにも呆れを通り越して感心されている。また、最終決戦で自軍に声援を送るという、彼のキャラとしては珍しい役回りもある。そのままアル・ワースで生きていくような事を言っていたが、グレミーが仲間になっていた場合、エクスクロスが元の世界に帰るとなるとラカンと共にちゃっかり合流している。
:搭乗機は相変わらず[[ハンブラビ]]で、『ΖΖ』より後の時間軸である点も『V』同様。また、非戦闘時の服装が『ΖΖ』のものとなった。いきなりテンガロンハット姿で現れて面食らったプレイヤーも多いのではないだろうか。今作では[[ジット団]]に雇われている。[[異世界]]に飛ばされても全く動じず戦闘狂を貫いており、良くも悪くもその自由すぎる生き方は[[エクスクロス]]メンバーにも呆れを通り越して感心されている。また、最終決戦で自軍に声援を送るという、彼のキャラとしては珍しい役回りもある。そのまま[[アル・ワース]]で生きていくような事を言っていたが、[[グレミー・トト]]が仲間になっていた場合、エクスクロスが元の世界に帰るとなるとラカンと共にちゃっかり合流している。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
:[[UND]]に雇われて登場。出番は[[DLC|ボーナスシナリオ]]を除くと第27・28・最終話のみであり、最終話では撃墜されるとそのまま死亡する。『V』や『X』と比べると従来作通りの戦闘狂のような扱いであり、待遇の悪さは否めない。
:[[UND]]に雇われて登場。出番は[[DLC|ボーナスシナリオ]]を除くと第27・28・最終話のみであり、最終話では撃墜されるとそのまま死亡する。『V』や『X』と比べると従来作通りの戦闘狂のような扱いであり、待遇の悪さは否めない。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
:他のティターンズのメンバーと同様に[[スペシャルズ]]、[[OZ]]に所属。[[合体攻撃]]「クモの巣」を使ってくる。
:他のティターンズのメンバーと同様に[[スペシャルズ]]、[[OZ]]に所属。[[合体攻撃]]「クモの巣」を使ってくる。
:ルートと選択肢によっては月面基地攻略戦で味方第3軍として登場する。味方に回っても圧倒的な技量を誇り、敵の攻撃の命中率が集中無しで普通に20%ほどであり、放っておくとクモの巣で2万5千あるムゲ戦艦を落としていく様は流石。
:ルートと選択肢によっては月面基地攻略戦で味方第3軍として登場する。味方に回っても圧倒的な技量を誇り、敵の攻撃の命中率が集中無しで普通に20%ほどであり、放っておくとクモの巣で2万5千ある[[ムゲ戦艦]]を落としていく様は流石。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」にて[[コウ・ウラキ]]の上官となり、彼を導く役回りになるという異色の組み合わせが見られている。
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」にて[[コウ・ウラキ]]の上官となり、彼を導く役回りになるという異色の組み合わせが見られている。
**当該映画がテレビ朝日で放映された際には、ヤザン役の大塚氏がラウサの吹き替えを担当している。
**当該映画がテレビ朝日で放映された際には、ヤザン役の大塚氏がラウサの吹き替えを担当している。
*小説版『ΖΖ』では[[マシュマー・セロ]]とゲモンを加えて[[地球]]に降り立ち、ジュドーに挑むが結局は敗れて砂漠の民として生きることになるという顛末が描かれている。
*小説版『ΖΖ』では[[マシュマー・セロ]]とゲモンを加えて[[地球]]に降り立ち、ジュドーに挑むが結局は敗れて砂漠の民として生きることになるという顛末が描かれている。
*コミックボンボン掲載の漫画版『ΖΖ』では全く登場せず、シャングリラチルドレンが自分たちの意思でZ強奪を思い立ったことにされている。
*コミックボンボン掲載の漫画版『ΖΖ』では全く登場せず、シャングリラ・チルドレンが自分たちの意思でZ強奪を思い立ったことにされている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==