差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
メダロット
(編集)
2022年5月28日 (土) 11:26時点における版
383 バイト追加
、
2022年5月28日 (土) 11:26
編集の要約なし
19行目:
19行目:
| キャラクターデザイン = ほるまりん
| キャラクターデザイン = ほるまりん
| メカニックデザイン = ほるまりん
| メカニックデザイン = ほるまりん
−
| 音楽 = 上田絹代
+
| 音楽 = 上田絹代
<ref>山下絹代の別名義。</ref>
| 主題歌 =
| 主題歌 =
| 発売日 = 1997年11月28日
| 発売日 = 1997年11月28日
114行目:
114行目:
== 楽曲 ==
== 楽曲 ==
;「ロボトルファイト!」
;「ロボトルファイト!」
−
:
第1作以降ほとんどの作品で使用されている戦闘曲。『X
-
Ω』では参戦イベント「友情と絆のメダロット」にてクエストBGMに採用。
+
:
ゲーム第1作で初登場以降、ほとんどの作品で使用されている戦闘曲。そのため各作品ごとにアレンジが進んでいる。『X
-
Ω』では参戦イベント「友情と絆のメダロット」にてクエストBGMに採用。参戦設定は「イッキ編」だが、楽曲自体はゲーム第1作仕様。
== 登場作と扱われ方 ==
== 登場作と扱われ方 ==
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
−
:初参戦作品。2019年2月開催のイベント「友情と絆のメダロット」限定の参戦。参戦イベントでは同じホビーロボット作品の『[[ガンダムビルドファイターズ]]
』と共演する。
+
:初参戦作品。2019年2月開催のイベント「友情と絆のメダロット」限定の参戦。参戦イベントでは同じホビーロボット作品の『[[ガンダムビルドファイターズ]]
』と共演しており、同じく共演する『[[無敵鋼人ダイターン3]]』や『[[勇者王ガオガイガー]]』とクロスした結果、元来のSRWに近い世界観と『メダロット』の世界観を両立している。
:ゲーム「イッキ編」がベースの参戦だが、キャラクターデザインやメタビーの性格はアニメ版に近く、技の演出は『9』に近いなど、各要素を複合した参戦となっている。また、参戦記念[[PV]]は『3』のオープニングムービーをオマージュしたものになっている。
:ゲーム「イッキ編」がベースの参戦だが、キャラクターデザインやメタビーの性格はアニメ版に近く、技の演出は『9』に近いなど、各要素を複合した参戦となっている。また、参戦記念[[PV]]は『3』のオープニングムービーをオマージュしたものになっている。
141行目:
141行目:
[http://www.medarotsha.jp/ ポータルサイト]
[http://www.medarotsha.jp/ ポータルサイト]
−
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- <references /> -->
{{DEFAULTSORT:めたろつと}}
{{DEFAULTSORT:めたろつと}}
[[Category:登場作品]]
[[Category:登場作品]]
[[Category:メダロット|*]]
[[Category:メダロット|*]]
ドラゴンフライ
7,536
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン