差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
192 バイト追加 、 2022年5月17日 (火) 18:36
30行目: 30行目:  
その一方で、TACマネージメントのひとつ『リペアアライズ(毎ターン[[プレイヤーフェイズ|PP]]開始時に[[HP]]と[[EN]]が10%回復)』との相性が最悪で、せっかく発動してもHPが回復してしまう為、思うように活かせない。[[周回プレイ]]をするとほぼ確実にブチ当たる問題(TACマネージメントを開発しなければ回避できるが、自軍全体の戦闘力を考えると非効率)なので、キリコのエースボーナス共々、価値が半減してしまうのが痛い。加えて、機体の20段階改造が可能ということもあり、被弾すること自体が減り、ノーマルモードでは全くと言っていいほど恩恵を得られない。活用したいなら、味方のマップ兵器を使うのが手っ取り早い。スーパーエキスパートモードならノーマルモードより相対的な価値が高まる。
 
その一方で、TACマネージメントのひとつ『リペアアライズ(毎ターン[[プレイヤーフェイズ|PP]]開始時に[[HP]]と[[EN]]が10%回復)』との相性が最悪で、せっかく発動してもHPが回復してしまう為、思うように活かせない。[[周回プレイ]]をするとほぼ確実にブチ当たる問題(TACマネージメントを開発しなければ回避できるが、自軍全体の戦闘力を考えると非効率)なので、キリコのエースボーナス共々、価値が半減してしまうのが痛い。加えて、機体の20段階改造が可能ということもあり、被弾すること自体が減り、ノーマルモードでは全くと言っていいほど恩恵を得られない。活用したいなら、味方のマップ兵器を使うのが手っ取り早い。スーパーエキスパートモードならノーマルモードより相対的な価値が高まる。
   −
『30』でも[[AOSアップデート]]でのHP回復効果があるが、効果範囲が[[ドライストレーガー]]の[[指揮]]範囲のみに限定されたため、キリコ機とドライストレーガーの位置取りさえ間違わなければ『T』ほど扱いに苦慮する必要がなくなった。
+
『30』でも[[AOSアップデート]]でのHP回復効果があるが、効果範囲が[[ドライストレーガー]]の[[指揮]]範囲のみに限定されたため、キリコ機とドライストレーガーの位置取りさえ間違わなければ『T』ほど扱いに苦慮する必要がなくなった。なお、[[光武F2 (エリカ機)]]の「グラース・オ・スィエル」は味方全機回復なので、異能生存体が必要な場面でうっかり使用しないように注意。
    
ストーリー上では、[[ズール皇帝]]を始めとする他作品の敵キャラ(しかも大ボス級)らがキリコの能力を特に危険視している等、彼がどれほど特異な存在かが伺える。
 
ストーリー上では、[[ズール皇帝]]を始めとする他作品の敵キャラ(しかも大ボス級)らがキリコの能力を特に危険視している等、彼がどれほど特異な存在かが伺える。
6,578

回編集

案内メニュー