差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
135 バイト追加 、 2022年5月9日 (月) 19:51
19行目: 19行目:  
'''ツバロフ'''は『[[新機動戦記ガンダムW]]』の登場人物。
 
'''ツバロフ'''は『[[新機動戦記ガンダムW]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ロームフェラ財団]]の一員で、[[OZ]]に出向した[[科学者・技術者|技術者]]。
+
[[ロームフェラ財団]]の一員で、[[OZ]]に出向した[[科学者・技術者|技術者]]。[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]にて、フルネームが「ツバロフ・ビルモン」であることが明かされる。
    
「[[モビルドール|モビルドールシステム]]」と呼ばれる無人[[モビルスーツ]]の開発者。OZの宇宙進出の為、手始めに[[トーラス]]へモビルドールシステムを導入。その結果、OZの躍進に大きく貢献し、ロームフェラ財団もまたモビルドール推進へと傾く。しかし、「(屈強の兵士を育て上げ)血を血で争わない」事に異議を唱えた[[トレーズ・クシュリナーダ]]と対立。ロームフェラ財団の意向に逆らったとして[[レディ・アン]]らトレーズ派らをモビルドールによって駆逐。そのモビルドールを主戦力とする紛争平定作戦「オペレーション・ノヴァ」を成功させるまでに至る。
 
「[[モビルドール|モビルドールシステム]]」と呼ばれる無人[[モビルスーツ]]の開発者。OZの宇宙進出の為、手始めに[[トーラス]]へモビルドールシステムを導入。その結果、OZの躍進に大きく貢献し、ロームフェラ財団もまたモビルドール推進へと傾く。しかし、「(屈強の兵士を育て上げ)血を血で争わない」事に異議を唱えた[[トレーズ・クシュリナーダ]]と対立。ロームフェラ財団の意向に逆らったとして[[レディ・アン]]らトレーズ派らをモビルドールによって駆逐。そのモビルドールを主戦力とする紛争平定作戦「オペレーション・ノヴァ」を成功させるまでに至る。
30行目: 30行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:「ツバロフ・ビルモン」のフルネームが明かされている。本作ではモビルドールシステムという「無人機による基礎理論は[[スメラギ・李・ノリエガ]]が考案した設定になっている」他、既に[[多元世界]]では多数の無人機が持ち込まれているところを考えると、完全なツバロフの独力というわけでない。最後は[[ガンダムエピオン]]にバルジの司令室を破壊され、爆死する。
+
:キャラクター辞典でフルネームが記載されている。本作ではモビルドールシステムという「無人機による基礎理論は[[スメラギ・李・ノリエガ]]が考案した設定になっている」他、既に[[多元世界]]では多数の無人機が持ち込まれているところを考えると、完全なツバロフの独力というわけでない。最後は[[ガンダムエピオン]]にバルジの司令室を破壊され、爆死する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
907

回編集

案内メニュー