166行目: |
166行目: |
| ;OVA版以外の[[ゲッターロボシリーズ]] | | ;OVA版以外の[[ゲッターロボシリーズ]] |
| :旧シリーズでは[[ゲッターロボ|初代]]・[[ゲッターロボG|G]]共に[[メカザウルス]]と一部の敵キャラのみ。尤も、[[御三家]]の一角なので会話にはしっかり参加し、影は薄くはない。『64』以降は原作の敵主要キャラも出てくるようになった。 | | :旧シリーズでは[[ゲッターロボ|初代]]・[[ゲッターロボG|G]]共に[[メカザウルス]]と一部の敵キャラのみ。尤も、[[御三家]]の一角なので会話にはしっかり参加し、影は薄くはない。『64』以降は原作の敵主要キャラも出てくるようになった。 |
− | :ただ『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』については、これまで漫画版のストーリーが再現されたことはなく、ほぼTV版の[[ゲッターチーム]]を[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]に乗せるために参戦している状態。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』に至っては「G」が参戦しているものの敵どころか[[ゲッタードラゴン]]すら登場せず、事実上TV版のゲッターチームを原作版真ゲッターに載て参戦させるためだけの版権表記となった。 | + | :ただ『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』については、これまで漫画版のストーリーが再現されたことはなく、ほぼTV版の[[ゲッターチーム]]を[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]に乗せるために参戦している状態。『[[スーパーロボット大戦W|W]]』に至っては「G」が参戦しているものの敵どころか[[ゲッタードラゴン]]すら登場せず、事実上TV版のゲッターチームを原作版真ゲッターに載せて参戦させるためだけの版権表記となった。 |
| ;[[真ゲッターロボ 世界最後の日]] | | ;[[真ゲッターロボ 世界最後の日]] |
| :参戦すれば存在感を発揮するが第2部の荒廃した世界観の再現が難しく、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』以降は竜馬を主人公にして原作と全く異なるストーリーを展開する場合が多い。『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では遂に本来の主人公である[[號]]達すら登場しなくなってしまい、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では號達は登場するものの今度は主役機の[[真ゲッター1]]がNPCになってしまった。 | | :参戦すれば存在感を発揮するが第2部の荒廃した世界観の再現が難しく、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』以降は竜馬を主人公にして原作と全く異なるストーリーを展開する場合が多い。『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では遂に本来の主人公である[[號]]達すら登場しなくなってしまい、『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では號達は登場するものの今度は主役機の[[真ゲッター1]]がNPCになってしまった。 |
173行目: |
173行目: |
| ;[[超電磁ロボ コン・バトラーV]] | | ;[[超電磁ロボ コン・バトラーV]] |
| :登場まもなく[[ガルーダ]]が死んで、原作シナリオが完結する、または敵が全く登場しないケースが多い。その場合は、『[[超電磁マシーン ボルテスV|ボルテス]]』や『[[闘将ダイモス|ダイモス]]』などの長浜作品と絡むことがある。 | | :登場まもなく[[ガルーダ]]が死んで、原作シナリオが完結する、または敵が全く登場しないケースが多い。その場合は、『[[超電磁マシーン ボルテスV|ボルテス]]』や『[[闘将ダイモス|ダイモス]]』などの長浜作品と絡むことがある。 |
| + | ;[[大空魔竜ガイキング]] |
| + | :[[ダリウス大帝|ラスボス]]の前座の[[デスクロス四天王]]を[[新スーパーロボット大戦|倒した途端に終了]]、あるいは[[第2次スーパーロボット大戦α|前作]]で[[暗黒ホラー軍団]]を滅ぼしてしまったので[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|再生個体としてしか出てこない]]など、まともに再現される例がほぼない。 |
| ;[[無敵鋼人ダイターン3]] | | ;[[無敵鋼人ダイターン3]] |
| :初登場の『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』を始め、敵である[[メガノイド]]が登場しない作品が多いが、[[破嵐万丈|万丈]]自体のキャラクターは常に立っているので影が薄いと言うことはあまりない。 | | :初登場の『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』を始め、敵である[[メガノイド]]が登場しない作品が多いが、[[破嵐万丈|万丈]]自体のキャラクターは常に立っているので影が薄いと言うことはあまりない。 |
179行目: |
181行目: |
| ;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]] | | ;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]] |
| :戦闘場面が少ないという作品の特性上仕方ないと言えるが、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』でやっと原作のエピソードが再現されている。 | | :戦闘場面が少ないという作品の特性上仕方ないと言えるが、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』でやっと原作のエピソードが再現されている。 |
− | ; [[機動戦士Ζガンダム]] / [[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | + | ; [[機動戦士Ζガンダム]] |
− | :[[シャア・アズナブル]]の扱いの問題から、いるだけ若しくは機体のみ参戦になる場合が多い。特に両作品が一緒に参戦する場合、どちらかがほぼ必ずいるだけ参戦(『MX』『V』のように両方ともいるだけも少なくないのだが)。 | + | :[[クワトロ・バジーナ]]の扱いの問題や複雑な政治闘争などから、いるだけ若しくは機体のみ参戦になる場合が多い。特に『逆シャア』と一緒に参戦する場合、どちらかがほぼ必ずいるだけ参戦(『MX』『V』のように両方ともいるだけも少なくないのだが)。 |
| + | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] |
| + | :前作主人公が終盤まで昏睡状態であることに加え、敵組織が途中で内部分裂を起こしてしまうため再現が難しく、更に『逆シャア』を参戦させる都合上、ハマーンのネオ・ジオンとシャアの新生ネオ・ジオンの協調の困難さもあり、一応敵としてハマーン一派が出てくるだけ、話の再現はロンメルとの砂漠戦とダブリンへのコロニー落としだけ、などということもザラ。携帯機シリーズではジュドーとプル以外のシャングリラチルドレンが丸ごとリストラされていた。 |
| + | :またZ劇場版が公開されてからは'''ZZだけ飛ばされる'''例も多く、『V』での捲土重来まで据置機では10年以上にわたり未参戦が続いていた。 |
| + | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] |
| + | :参戦回数は'''1位'''であるが、上記の通りクワトロが味方にいる場合はシナリオの再現は不可能となるので、[[νガンダム]]、[[リ・ガズィ]]、[[サザビー]]と言った機体を出す為だけの要因となってしまう。その場合は、シャアの[[偽物]]である[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|フル・フロンタル]]や[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|敵対するハマーン]]、[[ヴィンデル・マウザー|あるいはオリジ]][[エイム・プレズバンド|ナルキャラ]]がアクシズ落としに着手することも。 |
| ;[[機動武闘伝Gガンダム]] | | ;[[機動武闘伝Gガンダム]] |
| :[[東方不敗]]や[[デビルガンダム]]周りの話は再現されることが多いが、他のガンダムシリーズとの折り合いが困難になるため、[[ガンダムファイト]]はただの格闘試合扱いとなり、政争要素は完全にオミットされるのが常。[[シャッフル同盟]]が丸ごとカットされたり、物語完結後に[[ウォン・ユンファ|ウォン]]や別作品のキャラ等の手でデビルガンダムを無理矢理生き返らせるなどといったケースも多い。 | | :[[東方不敗]]や[[デビルガンダム]]周りの話は再現されることが多いが、他のガンダムシリーズとの折り合いが困難になるため、[[ガンダムファイト]]はただの格闘試合扱いとなり、政争要素は完全にオミットされるのが常。[[シャッフル同盟]]が丸ごとカットされたり、物語完結後に[[ウォン・ユンファ|ウォン]]や別作品のキャラ等の手でデビルガンダムを無理矢理生き返らせるなどといったケースも多い。 |