差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
147行目: 147行目:  
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;地形適応の『空』以外をSにする
 
;地形適応の『空』以外をSにする
:元々の地形適応が海以外Sと高い為、残った海がSになるだけで有用性がとても低い。カイの量産型ゲシュペンストMk-IIの同ボーナスと同じで武器にも適用されない。他のボーナスを選択した方が良いだろう。その場合、運動性かENを上げるのが無難。第2次OGではフル改造した時点で適用される上に機体の適応が最高でもAになったので、相対的にこのボーナスもパワーアップしている。空適応はB止まりだが、そちらも汎用ボーナスでSにしてしまえば、S-アダプター無しでの地形適応オールSを達成できる。
+
:カイ機・カチーナ機・ラッセル機・ラーダ機・アルバーダ機で共通。カイの量産型ゲシュペンストMk-IIと同様武器の適応は変わらない。
:『第2次OG』、『DP』、『MD』に登場した機体は全て共通のカスタムボーナスになっている。
+
:『外伝』では元々の地形適応が海以外Sと高く、汎用ボーナスで海適応強化を選ぶのと恩恵が変わらない。他の汎用ボーナスを選択したほうが無難。
 +
:『OG2nd』では元々の適応がA止まりかつカスタムボーナスとは別に汎用ボーナスを選択できるため、相対的に有用性が急上昇。空適応を汎用ボーナスでSにしてしまえばS-アダプター無しでの地形適応オールSを達成できる。
 
;射撃武器の攻撃力+200
 
;射撃武器の攻撃力+200
:アルベロ機、ヒューゴ機のボーナス。改造できるタイミングが第16、17話終了後のインターミッションのみで還元されるのが第30話終了後なのでほぼ趣味の範囲でしか無い。
+
:『外伝』で登場するアルベロ機・ヒューゴ機のボーナス。
 +
:改造できるタイミングが第16、17話終了後のインターミッションのみで還元されるのが第30話終了後なのでほぼ趣味の範囲でしか無い。
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->
 
<!-- :曲名:採用作品や解説など -->

案内メニュー