85行目:
85行目:
**一方で、当時のシリーズの最終メカは合体に合体を重ねていくのが恒例化していったのだが、こちらは実質3体(豪獣神は両腕のみなので、正確には2.5体)分の合体のみと比較的シンプルに纏まってはいる。
**一方で、当時のシリーズの最終メカは合体に合体を重ねていくのが恒例化していったのだが、こちらは実質3体(豪獣神は両腕のみなので、正確には2.5体)分の合体のみと比較的シンプルに纏まってはいる。
**玩具的には余った豪獣神の胴体とゴーカイオーの両腕を合体させてロボにしておくことは可能。両足(トレーラー&マリン)はどうしようもないが。
**玩具的には余った豪獣神の胴体とゴーカイオーの両腕を合体させてロボにしておくことは可能。両足(トレーラー&マリン)はどうしようもないが。
+
**ちなみにスーパー戦隊シリーズの強化合体では「レッドの担当メカが余る」ケースがしばしば存在し、作品内ですらネタにされたこともあるのだが、カンゼンゴーカイオーは逆に「レッド以外全部余る」という珍しいパターン。
*カンゼンゴーカイオーのテーマ曲「KANZEN TREASURE」と、シリーズ30作目『轟轟戦隊ボウケンジャー』のアルティメットダイボウケンのテーマ曲「FLY OUT! ULTIMATE DAIBOUKEN」のイントロは作曲者が両方とも渡辺宙明氏な事もあってか酷似している。
*カンゼンゴーカイオーのテーマ曲「KANZEN TREASURE」と、シリーズ30作目『轟轟戦隊ボウケンジャー』のアルティメットダイボウケンのテーマ曲「FLY OUT! ULTIMATE DAIBOUKEN」のイントロは作曲者が両方とも渡辺宙明氏な事もあってか酷似している。