差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
140行目: 140行目:  
:口癖、しんのすけといえばこれを想像することが多いだろうが物語後半ではしんのすけが精神的に成長している為これを言うシーンはほぼ皆無。
 
:口癖、しんのすけといえばこれを想像することが多いだろうが物語後半ではしんのすけが精神的に成長している為これを言うシーンはほぼ皆無。
 
;「オラ22歳以下に興味無いんだよね。ただし、松たか子は別」
 
;「オラ22歳以下に興味無いんだよね。ただし、松たか子は別」
:15巻以降でよく使用された言葉。しかし、松さんが現実世界で22歳を超えてからは全く使用されなくなった。
+
:15巻以降でよく使用された言葉。松たか子は実在する人物であり、松さんが現実世界で22歳を超えてからは全く使用されなくなった。
;「男同士のお約束!」
+
:これ以外にも連載時期に応じて、グラビアアイドル等の実在人物の名前を発言することがある。
 +
;「男同士のお約束!」
 
:主に同性の相手と約束をする際の台詞。この時その場にしゃがみ、腕を男性器に見立てて股間部に付け、勃起を思わせる動きをするのが特徴。
 
:主に同性の相手と約束をする際の台詞。この時その場にしゃがみ、腕を男性器に見立てて股間部に付け、勃起を思わせる動きをするのが特徴。
 
;「オラ、野原しんのすけ。5歳! 初めまして」
 
;「オラ、野原しんのすけ。5歳! 初めまして」
176行目: 177行目:  
;「いーもんもんじゃんじょん」
 
;「いーもんもんじゃんじょん」
 
:不良きどりの子供から、自分より小さな子供からお菓子を脅し取る時の台詞「いーもん持ってんじゃん」を教えられた時の言い間違い。
 
:不良きどりの子供から、自分より小さな子供からお菓子を脅し取る時の台詞「いーもん持ってんじゃん」を教えられた時の言い間違い。
 +
;「ブ・ラジャー!」
 +
:お願いを聞く際によく行う了解の返事。普段は受け答えに関してみさえに注意されることが多いが、何故かこれは注意されない。これに限らず女性用下着に関連した話が多い。
 +
:『X-Ω』では'''「ブ、ラジャー!」'''表記。
 
;「前が見えねェ」
 
;「前が見えねェ」
 
:給食当番の時に、熱いから気をつけるよう言った給食のおばさんの足を使って熱さをはかり、顔がめりこむ程の反撃を受けた時の一言。漫画版初期の有名なギャグシーン。
 
:給食当番の時に、熱いから気をつけるよう言った給食のおばさんの足を使って熱さをはかり、顔がめりこむ程の反撃を受けた時の一言。漫画版初期の有名なギャグシーン。
197行目: 201行目:  
:プロローグで、当初は「おねいさん」だと思うも、「僕は女性でもなければ男性でもない」と返したナイアーラに対して。原作では様々な「間の方(要するにオネエ)」が登場しているので、こういう結論に至ったのが容易に想像できる。
 
:プロローグで、当初は「おねいさん」だと思うも、「僕は女性でもなければ男性でもない」と返したナイアーラに対して。原作では様々な「間の方(要するにオネエ)」が登場しているので、こういう結論に至ったのが容易に想像できる。
 
;「綺羅星ぃ~!」
 
;「綺羅星ぃ~!」
:X-Ωイベント「嵐を呼ぶ!銀河ロボット大決戦」にて、[[綺羅星十字団]]の面々に混じって。直後のあしゅら男爵の反応はまさにユーザーの代弁である。ちなみにこの時のしんのすけのイラストは'''ケツだけ星人'''であった。
+
:『X-Ω』イベント「嵐を呼ぶ!銀河ロボット大決戦」にて、[[綺羅星十字団]]の面々に混じって。直後のあしゅら男爵の反応はまさにユーザーの代弁である。ちなみにこの時のしんのすけのイラストは'''ケツだけ星人'''であった。
 
;「お前たちの企みは全てお見通しだ! オラとカンタムが、お前たちをやっつけてやる!」<br>「え…」<br>「冗談だったんだけど…」<br>「も~子供の冗談を本気にしないでよ~」
 
;「お前たちの企みは全てお見通しだ! オラとカンタムが、お前たちをやっつけてやる!」<br>「え…」<br>「冗談だったんだけど…」<br>「も~子供の冗談を本気にしないでよ~」
 
:で、[[あしゅら男爵]]に向けての前口上…ではなく'''冗談'''。これを真に受けたあしゅら男爵にしんのすけと[[シナダ・ベニオ|スカーレットキス]]は思わず呆れてしまった。
 
:で、[[あしゅら男爵]]に向けての前口上…ではなく'''冗談'''。これを真に受けたあしゅら男爵にしんのすけと[[シナダ・ベニオ|スカーレットキス]]は思わず呆れてしまった。
 +
;タクト「やりたいこととやるべきことが一致した時、世界の声が聴こえる」<br>タクト「しんちゃん、カンタム。君たちにも聴こえているかい?」<br>しんのすけ「聴こえてるぞ! 父ちゃんと母ちゃんとひまの声が!」<br>カンタム「僕にも聴こえている。ヤツを倒せという世界の声が!」
 +
:同イベントより。理屈を超えて家族愛の力で野原一家が現れた際、タクトの信念に基づいた呼びかけに応えて。まさしく世界の声が聴こえる展開であり、この後のタクトの台詞通りアゲていく展開…なのだが、この後最後の最後の返答で'''「ブ、ラジャー!」とやらかして台無しになる。'''そのブレなさこそしんのすけなのだろうが…。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
6,613

回編集

案内メニュー