2行目:
2行目:
| 読み = うづき みわ
| 読み = うづき みわ
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ}}
−
| 声優 = {{声優|吉田理保子}}<br />{{代役|吉田美保}}(SRW[[代役]])
+
| 声優 = 吉田理保子<br />{{代役 (登場作品別)|吉田美保|吉田理保子|鋼鉄ジーグ (TV)}}(SRW[[代役]])
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|中村一夫}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|中村一夫}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
31行目:
31行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
−
:初登場作品。修理・補給能力を持つ機体に乗る小隊要員としては補助系の精神コマンドは[[期待]]や[[応援]]を習得、回避・防御系の精神コマンドは集中とひらめきの双方を覚えるので小隊員として有用。[[鋼鉄ジーグ]]がサイズ補正の影響で思うようにダメージを与えられない[[司馬宙|宙]]よりも、自軍への貢献度が高いものと思われる。
+
:初登場作品。声は[[代役]]の吉田美保氏。
+
+
:修理・補給能力を持つ機体に乗る小隊要員としては補助系の精神コマンドは[[期待]]や[[応援]]を習得、回避・防御系の精神コマンドは集中とひらめきの双方を覚えるので小隊員として有用。[[鋼鉄ジーグ]]がサイズ補正の影響で思うようにダメージを与えられない[[司馬宙|宙]]よりも、自軍への貢献度が高いものと思われる。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:能力的には『第2次α』と同じ。ジーグの[[ジーグ・パーンサロイド|パーンサロイドパーツ]]の入手時期が早まった為、前作よりも小隊編成が楽になっており、相対的な使い勝手という点では上がったと言える。
:能力的には『第2次α』と同じ。ジーグの[[ジーグ・パーンサロイド|パーンサロイドパーツ]]の入手時期が早まった為、前作よりも小隊編成が楽になっており、相対的な使い勝手という点では上がったと言える。
37行目:
39行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
−
:序章ワールド1より登場。支援ユニットパーツとしてボイスが新規収録されている。[[並行世界]]の人物とはいえ、'''[[珠城美和|老後の自分]]と対面した'''ときは驚いた表情をしている。
+
:序章ワールド1より登場。支援ユニットパーツとしてボイスが新規収録されている。
+
:2章Part2では、[[並行世界]]の人物とはいえ'''[[珠城美和|老後の自分]]と対面した'''する。流石に驚いた表情をしている。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
72行目:
75行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
+
;[[珠城美和]]
+
:『DD』で共演。並行世界における、未来の自分。
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
:彼の声を初めて聞いた時、宙に似ていると思った。[[声優ネタ]]である。
:彼の声を初めて聞いた時、宙に似ていると思った。[[声優ネタ]]である。