差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5 バイト追加 、 2022年2月26日 (土) 15:03
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 読み = ゆうづき きょうしろう
 
| 読み = ゆうづき きょうしろう
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|闘将ダイモス}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|闘将ダイモス}}
| 声優 = {{声優|曽我部和恭}}(原作)<br/>{{代役|梁田清之}}(SRW[[代役]])
+
| 声優 = {{声優|曽我部和恭}}<br/>{{代役|梁田清之}}(SRW[[代役]])
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|聖悠紀}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|金山明博}}(アニメ版)
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|聖悠紀}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|金山明博}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}
37行目: 37行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:曽我部和恭氏が当時声優を引退していたため[[代役]]で音声初収録。低コストで空が飛べて移動力が高く、[[修理装置]]まで付いている[[ガルバーFXII]]の機体性能とサブパイロットの[[和泉ナナ|ナナ]]の存在、そして彼自身の[[加速]]と[[友情]]が非常に有用であるため、小隊員としてレギュラー入りは堅い。
+
:音声初収録。曽我部和恭氏が引退していたため、梁田氏が[[代役]]を担当。低コストで空が飛べて移動力が高く、[[修理装置]]まで付いている[[ガルバーFXII]]の機体性能とサブパイロットの[[和泉ナナ|ナナ]]の存在、そして彼自身の[[加速]]と[[友情]]が非常に有用であるため、小隊員としてレギュラー入りは堅い。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:『第2次α』と比較して偵察の代わりにひらめきを覚えるため、強力な全体攻撃にも対応できるのが大きい。原作の再現がない「[[いるだけ参戦]]」であるため、出番は少なくなっている。同じアフロヘアーである『[[伝説巨神イデオン]]』の[[ユウキ・コスモ|コスモ]]とのイベントもある。
 
:『第2次α』と比較して偵察の代わりにひらめきを覚えるため、強力な全体攻撃にも対応できるのが大きい。原作の再現がない「[[いるだけ参戦]]」であるため、出番は少なくなっている。同じアフロヘアーである『[[伝説巨神イデオン]]』の[[ユウキ・コスモ|コスモ]]とのイベントもある。
133行目: 133行目:  
:彼女の眼鏡姿を「野に咲く可憐なスミレの如し」と称賛。当然、アイビスは大いに憤慨する事に。
 
:彼女の眼鏡姿を「野に咲く可憐なスミレの如し」と称賛。当然、アイビスは大いに憤慨する事に。
   −
== 名(迷)台詞 ==
+
== 名(迷)台詞 ==
 
;「一矢…!その気迫だ。天は自らを助ける者を助ける」
 
;「一矢…!その気迫だ。天は自らを助ける者を助ける」
 
:7話より。エリカが死んでしまったとされた後、その悲しみを抱えて空手の修練をする一矢の拳が全く衰えていないことに感心して。
 
:7話より。エリカが死んでしまったとされた後、その悲しみを抱えて空手の修練をする一矢の拳が全く衰えていないことに感心して。
152行目: 152行目:  
:第4話でエリカを疑い、強引なやり方で記憶を取り戻そうとした京四郎と医師に激怒し、殴りかかる一矢に対して冷徹に言い放つ。元々はフランスの哲学者であるデカルトの言葉で、マルクスはこの言葉を愛用した。
 
:第4話でエリカを疑い、強引なやり方で記憶を取り戻そうとした京四郎と医師に激怒し、殴りかかる一矢に対して冷徹に言い放つ。元々はフランスの哲学者であるデカルトの言葉で、マルクスはこの言葉を愛用した。
   −
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
+
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;京四郎「野郎!ぶった切ってやる!」<br />ナナ「刀もないのに?」
 
;京四郎「野郎!ぶった切ってやる!」<br />ナナ「刀もないのに?」
31,849

回編集

案内メニュー