36行目:
36行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE}})
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE}})
−
:第28話「あの忘れえぬ日々」or「ツヴァイザーゲイン」で、[[ガイゾック]]が連邦の機体である[[量産型ゲシュペンストMk-II|ゲシュペンスト]]を持ち出してきたことにより変調をきたし、ナデシコ組もろとも1マップ限りではあるが敵対する。ただしこれは推測で、根本的な原因は解明されずに終わる。[[ロペット]]の説得により解決する。
+
:初登場作品。第28話「あの忘れえぬ日々」or「ツヴァイザーゲイン」で、[[ガイゾック]]が連邦の機体である[[量産型ゲシュペンストMk-II|ゲシュペンスト]]を持ち出してきたことにより変調をきたし、ナデシコ組もろとも1マップ限りではあるが敵対する。ただしこれは推測で、根本的な原因は解明されずに終わる。[[ロペット]]の説得により解決する。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:序盤で劇場版の展開が再現されるが、なんと[[デュミナス]]の介入によって逆に無力化されてしまうというイベントがある。第28話「明日の『艦長』は君だ!」でルリに化けた[[コマンダー・ネンドル]]に欺かれてYナデシコを発進させてしまう。目の前で変装したにも関わらず区別がつかず、原作第19話「明日の『艦長』は君だ!」をモチーフとした「オモイカネがいるから誰が艦長でも問題ない」という話だったので、味方からコンピューターを過信するからだとぼやかれる。
:序盤で劇場版の展開が再現されるが、なんと[[デュミナス]]の介入によって逆に無力化されてしまうというイベントがある。第28話「明日の『艦長』は君だ!」でルリに化けた[[コマンダー・ネンドル]]に欺かれてYナデシコを発進させてしまう。目の前で変装したにも関わらず区別がつかず、原作第19話「明日の『艦長』は君だ!」をモチーフとした「オモイカネがいるから誰が艦長でも問題ない」という話だったので、味方からコンピューターを過信するからだとぼやかれる。