345行目:
345行目:
;「あたしの知ってるシルキーお姉さまは、こんなのじゃないわ。エ・フェラリオだもの」
;「あたしの知ってるシルキーお姉さまは、こんなのじゃないわ。エ・フェラリオだもの」
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』の「バランバランの秘宝」にて。久方ぶりにOVA版のシルキーとTV版のシルキーの関係を問う場面だが、今回はシルキーだけでなく、黒騎士、ズワウス、ショット・ウェポンと共通事項が多いことに自軍が疑問を抱く場面でもある。なおシルキーは「こんなのとは何よ! 失礼ね!」と怒ってしまう。
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』の「バランバランの秘宝」にて。久方ぶりにOVA版のシルキーとTV版のシルキーの関係を問う場面だが、今回はシルキーだけでなく、黒騎士、ズワウス、ショット・ウェポンと共通事項が多いことに自軍が疑問を抱く場面でもある。なおシルキーは「こんなのとは何よ! 失礼ね!」と怒ってしまう。
+
;「アニメって、ショウ達の世界でいうテレビまんがのことよね」
+
:『DD』の「ハンニバルの亡霊」にて、[[ゲキ・ガンガー3]]の話題が出た際の台詞。ショウからはほとんど死語だけどと返された。
+
:昭和で一括りにされてしまうワールド1だが、テレビまんがの言葉が使われていたのは70年代までで、ダンバインから3年後の『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の主題歌「アニメじゃない」のように80年代にはアニメの呼び名が主流になっていた。
+
:とはいえ[[劇場版マジンガーシリーズ]]を上映していた「東映まんがまつり」が「東映アニメまつり」に改称したのは90年(平成2年)のことであり、「まんが日本昔ばなし」に至っては2001年まで放送が続けられた。
== スパロボシリーズの迷台詞 ==
== スパロボシリーズの迷台詞 ==