75行目:
75行目:
:コウとの対決では、コウの成長を喜び、己の信念をかけて戦う姿を見て彼を一人前の男として認めるなど、対等の宿敵として認めていく姿が見られる。最終決戦ではシャア共々戦死し、[[αシリーズ]]から退場。
:コウとの対決では、コウの成長を喜び、己の信念をかけて戦う姿を見て彼を一人前の男として認めるなど、対等の宿敵として認めていく姿が見られる。最終決戦ではシャア共々戦死し、[[αシリーズ]]から退場。
:シナリオ選択によっては決戦の舞台が地上となってしまい、宇宙戦が得意なノイエ・ジールの能力を活かせないことも。ネオ・ジオンの敗北が決定的となり、大気圏内という不利な状況の中で、「しかし、砲台代わりには!」と発言するシーンには滅びゆく者の哀愁を感じずにはいられない。
:シナリオ選択によっては決戦の舞台が地上となってしまい、宇宙戦が得意なノイエ・ジールの能力を活かせないことも。ネオ・ジオンの敗北が決定的となり、大気圏内という不利な状況の中で、「しかし、砲台代わりには!」と発言するシーンには滅びゆく者の哀愁を感じずにはいられない。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:[[ノイエ・ジール]]入手時など名前のみ登場。最終話で霊体として[[αナンバーズ]]に力を貸した模様。
:[[ノイエ・ジール]]入手時など名前のみ登場。最終話で霊体として[[αナンバーズ]]に力を貸した模様。
81行目:
81行目:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
:シナリオ「蒼く輝く炎で」にGP-02Aに乗って登場する。ここでコウで説得し、後のシナリオ「吹き荒れる嵐」でコウ→クワトロの順に説得すると仲間になる。[[鼓舞]]を覚えているので、サポートとして役に立つ。
:シナリオ「蒼く輝く炎で」にGP-02Aに乗って登場する。ここでコウで説得し、後のシナリオ「吹き荒れる嵐」でコウ→クワトロの順に説得すると仲間になる。[[鼓舞]]を覚えているので、サポートとして役に立つ。
−
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
:ステージ選択順によっては、1度だけ敵として登場する。
:ステージ選択順によっては、1度だけ敵として登場する。
−
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
:第1部で倒していないか第2部から始めた場合、「悪夢、再来」に登場し、アトミックバズーカ発射イベントがある。シーン4-21で説得イベントがある。
:第1部で倒していないか第2部から始めた場合、「悪夢、再来」に登場し、アトミックバズーカ発射イベントがある。シーン4-21で説得イベントがある。
−
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
:第2部と第3部で説得をこなしていると仲間になるが、隠しシナリオのシャアの反乱に荷担する為、経験値は与えない事が多い。ちなみに最終話では倒さなくてもクリア可能。
:第2部と第3部で説得をこなしていると仲間になるが、隠しシナリオのシャアの反乱に荷担する為、経験値は与えない事が多い。ちなみに最終話では倒さなくてもクリア可能。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
100行目:
100行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
−
:キグナンや[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の後に[[アクシズ]]から[[地球]]圏へとやってきたグループの1人で、[[月]]基地で[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]の兵器強奪を試み、失敗して捕らわれている状態で登場する。ルートによっては、月基地攻略戦で自軍が月基地を攻略すると、解放されて仲間になる。逆にロームフェラ派に月基地を攻略されると、ロームフェラ派と戦う際に登場する。仲間にしても、最終的には[[ハマーン・カーン|ハマーン]]についた後、シャアの反乱に荷担しGP-02A諸共離脱するので、撃墜数を分けてやるのは控えた方が良いだろう。
+
:キグナンや[[シャア・アズナブル|クワトロ]]の後に[[アクシズ]]から[[地球]]圏へとやってきたグループの1人で、[[月]]基地で[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]の兵器強奪を試み、失敗して捕らわれている状態で登場する。ルートによっては、月基地攻略戦で自軍が月基地を攻略すると、解放されて仲間になる。逆にロームフェラ派に月基地を攻略されると、ロームフェラ派と戦う際に登場する。仲間にしても、最終的には[[ハマーン・カーン|ハマーン]]についた後、シャアの反乱に荷担しGP-02A諸共離脱するので、撃墜数を分けてやるのは控えた方が良いだろう。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
:[[ギレン・ザビ|ギレン総帥]]の命令によってGP-02Aの[[核ミサイル|核弾頭]]を[[ソロモン]]ではなく[[ア・バオア・クー]]に打ち込むが、それに[[デギン・ソド・ザビ|デギン公王]]を巻き込んでしまう(原作『[[機動戦士ガンダム|1st]]』での[[ソーラ・レイ]]に相当)。
:[[ギレン・ザビ|ギレン総帥]]の命令によってGP-02Aの[[核ミサイル|核弾頭]]を[[ソロモン]]ではなく[[ア・バオア・クー]]に打ち込むが、それに[[デギン・ソド・ザビ|デギン公王]]を巻き込んでしまう(原作『[[機動戦士ガンダム|1st]]』での[[ソーラ・レイ]]に相当)。
365行目:
365行目:
:『第2次α』において、コウにその信念を論破された際の台詞。
:『第2次α』において、コウにその信念を論破された際の台詞。
;「く…我々の戦いは無駄ではなかったはずだ…! 必ずや我々の理想を結実させる者が続くはずだ!」
;「く…我々の戦いは無駄ではなかったはずだ…! 必ずや我々の理想を結実させる者が続くはずだ!」
−
:『第2次α』における死に際の台詞。志半ばで敗北したものの、[[第3次スーパーロボット大戦α|次作]]では皮肉にもガトーの言う[[ザフト|理想を結実させる者]]が現れる事となる…。
+
:『第2次α』における死に際の台詞。志半ばで敗北したものの、[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|次作]]では皮肉にもガトーの言う[[ザフト|理想を結実させる者]]が現れる事となる…。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===