差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
393 バイト追加 、 2022年1月20日 (木) 09:37
119行目: 119行目:  
:全ての幻晶騎士に採用されている[[特殊能力]]。
 
:全ての幻晶騎士に採用されている[[特殊能力]]。
 
:自軍ターン開始時に最大ENの10%を回復し、更にENが50%以上ある時は射撃による被ダメージを70%に軽減する。バリア能力ではないのでダメージ軽減効果は'''バリア貫通の対象外・[[エクストラアクション|ダイレクトアタック]]でも貫通不可'''。
 
:自軍ターン開始時に最大ENの10%を回復し、更にENが50%以上ある時は射撃による被ダメージを70%に軽減する。バリア能力ではないのでダメージ軽減効果は'''バリア貫通の対象外・[[エクストラアクション|ダイレクトアタック]]でも貫通不可'''。
:ENが回復するのは魔力転換炉により半永久的にリソースが確保できる設定、射撃による被ダメージ軽減は機体の構造を強化する強化魔法の再現だろう。原作にて射撃への耐性が特に高いという描写がいる訳ではないので、こちらはバランス調整といったところ。
+
:ENが回復するのは魔力転換炉により半永久的にリソースが確保できる設定、射撃による被ダメージ軽減は機体の構造を強化する強化魔法の再現だろう。原作にて射撃への耐性が特に高いという描写がいる訳ではないので、こちらはバランス調整といったところ。シナリオ上でも反映されており、この能力のために連邦軍のモビルスーツは劣勢に立たされていた。
:強力な能力だが、敵の幻晶騎士にも余さず搭載されている。敵のENを減らして防御効果を不発させるのは現実的でないが、HP・装甲がそれなりに高い訳ではない上にサイズも1Sの関係上、一定の火力があれば射撃でも雑魚機を一撃で落とせる。幻晶騎士のボス機相手には格闘武器主体の機体で挑んだ方が効率的。
+
:強力な能力だが、敵の幻晶騎士にも余さず搭載されている。敵のENを減らして防御効果を不発させるのは現実的でないが、HP・装甲がそれなりに高い訳ではない上にサイズも1Sの関係上、一定の火力があれば射撃でも雑魚機を一撃で落とせる。幻晶騎士のボス機相手には格闘武器主体の機体で挑んだ方が効率的。なお、今回『ナイツ&マジック』と『レイアース』が同じ世界という設定だが、[[魔神 (レイアース)|魔神]]は全ての武器が(遠距離武器だろうと)格闘属性なので幻晶騎士の天敵になっている。
 
:ちなみに、『30』では上記機体構造の部品が[[強化パーツ]]として多く設定され、結晶筋肉、蓄魔力式装甲、そしてよりによって源素供給器が実装されている。最後は大丈夫なのだろうか…?
 
:ちなみに、『30』では上記機体構造の部品が[[強化パーツ]]として多く設定され、結晶筋肉、蓄魔力式装甲、そしてよりによって源素供給器が実装されている。最後は大丈夫なのだろうか…?
  

案内メニュー