389行目:
389行目:
== 比喩表現としての病障害 ==
== 比喩表現としての病障害 ==
−
学術的に定義された疾病等ではなく、特定の行動やジンクスを[[俗語・俗称|病気に喩えた]]もの。
+
学術的に定義された疾病等ではなく、特定の行動やジンクスを病気に喩えたもの。
;中二病
;中二病
:主にミドルティーン年齢期に起こる特有の思考や行動の事。そのパターンは様々だが、平たく言えば'''「カッコつけ」'''である。「厨二病」と表記される場合も。
:主にミドルティーン年齢期に起こる特有の思考や行動の事。そのパターンは様々だが、平たく言えば'''「カッコつけ」'''である。「厨二病」と表記される場合も。
−
:スパロボでは『[[スーパーロボット大戦W|W]]』第2部にて[[カズマ・アーディガン]]が発症したものが最も有名。また、疾患したままの人物としては[[ベルタ・ベルンシュタイン]]がいる。
+
:スパロボでは『[[スーパーロボット大戦W|W]]』第2部にて[[カズマ・アーディガン]]が発症したものが最も有名。また、罹患したままの人物としては[[ベルタ・ベルンシュタイン]]がいる。
;リュウセイ病
;リュウセイ病
:武装や各種システムへ勝手にロボットアニメの必殺技のような名前をつける癖を指す。妙に感染力が高いらしく、『OGs』以後の作品では[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]や[[マイ・コバヤシ|マイ]]など一部のキャラも彼の真似をするようになり、第2次OGの時点ではラトゥーニの真似という形で[[シャイン・ハウゼン|シャイン]]も発症した。また[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]にも似たような症状が見られるが、そちらは[[レーツェル・ファインシュメッカー|彼の]][[レオナ・ガーシュタイン|親類]]を見る限り遺伝性の可能性もある。
:武装や各種システムへ勝手にロボットアニメの必殺技のような名前をつける癖を指す。妙に感染力が高いらしく、『OGs』以後の作品では[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]や[[マイ・コバヤシ|マイ]]など一部のキャラも彼の真似をするようになり、第2次OGの時点ではラトゥーニの真似という形で[[シャイン・ハウゼン|シャイン]]も発症した。また[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]にも似たような症状が見られるが、そちらは[[レーツェル・ファインシュメッカー|彼の]][[レオナ・ガーシュタイン|親類]]を見る限り遺伝性の可能性もある。
403行目:
403行目:
:なお、一騎は『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』において[[シン・アスカ|アスカ病]]まで併発した(ただし、こちらは感染力が強い反面症状は軽い模様)。
:なお、一騎は『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』において[[シン・アスカ|アスカ病]]まで併発した(ただし、こちらは感染力が強い反面症状は軽い模様)。
;地球病
;地球病
−
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』において、グラドス人が地球の文化に感化される事を揶揄したもの。簡単に言うなら[[ゼントラーディ|「ヤック・デカルチャー」]]?
+
:『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』において、グラドス人が地球の文化に感化される事を揶揄したもの。他作品で喩えるなら[[ゼントラーディ|「ヤック・デカルチャー」]]が近いか。
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==