11行目:
11行目:
コロニー防衛戦力の「リーア軍」も配置されているが、対地戦闘に特化した構成で、プチモビルスーツやミサイル車程度の武装しかなく有事の際の戦力としては頼りない。
コロニー防衛戦力の「リーア軍」も配置されているが、対地戦闘に特化した構成で、プチモビルスーツやミサイル車程度の武装しかなく有事の際の戦力としては頼りない。
−
なお、一年戦争以降は「サイド5」と改称し、L5宙域に位置する旧サイド4がサイド6と呼ばれている(あるいは、サイド6がL5宙域に移動した)。
+
なお、一年戦争以降はコロニー再生計画によってサイド6が「サイド5」と改称した一方で、L5宙域に位置する旧サイド4が「サイド6」と呼称されている(あるいは、サイド6がL5宙域に移動した)。
−
−
『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、学園都市コロニーである18バンチ「メーティス」において、[[フェネクス]]を追う[[袖付き]](に偽装したジオン共和国軍)とシェザール隊の交戦が行われる。
+
『[[機動戦士ガンダムNT]]』では、新サイド6所在の学園都市コロニーである18バンチ「メーティス」において、[[フェネクス]]を追う[[袖付き]](に偽装したジオン共和国軍)とシェザール隊の交戦が行われる。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
25行目:
24行目:
=== VXT三部作 ===
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
−
:非正規部隊ルート第16話の舞台。14バンチ周辺宙域で[[UND|カンパニー]]と戦闘になり、次元兵器で[[アストラギウス銀河|惑星メルキア]]に飛ばされる。「L5宙域 サイド6 14バンチ」と表記されているので新サイド6だが、既存の宇宙世紀作品では新旧共にサイド6の14バンチは登場していないようだ。
+
:非正規部隊ルート第16話の舞台。14バンチ周辺宙域で[[UND|カンパニー]]と戦闘になり、次元兵器で[[アストラギウス銀河|惑星メルキア]]に飛ばされる。
+
:「L5宙域 サイド6 14バンチ」と表記されているので新サイド6だが、既存の宇宙世紀作品では新旧共にサイド6の14バンチは登場していないようだ。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
;[[新スーパーロボット大戦]]
:宇宙編のシナリオ「アムロとシャア」の舞台。本作における唯一のコロニー内マップである。
:宇宙編のシナリオ「アムロとシャア」の舞台。本作における唯一のコロニー内マップである。
−
:本作は『[[逆襲のシャア]]』『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[世界観]]を下敷きにしてはいるが、説明書に「サイド1からサイド7までのコロニーを独立国家とし」と記述されている為、原作シリーズと違ってサイドナンバーの改称は行われていない模様。
+
:本作は『[[逆襲のシャア]]』『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[世界観]]を下敷きにしてはいるが、説明書に「サイド1から[[サイド7]]までのコロニーを独立国家とし」と記述されている為、原作シリーズと違ってサイドナンバーの改称は行われていない模様。
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:『0080』シナリオが再現される。
:『0080』シナリオが再現される。
50行目:
50行目:
**ちなみに料金は、フランチェスカ・コロニー行き旅客券(大人一人)が520ハイトで、ウイスキーの水割り(一杯)の値段は3ハイト5クールである。
**ちなみに料金は、フランチェスカ・コロニー行き旅客券(大人一人)が520ハイトで、ウイスキーの水割り(一杯)の値段は3ハイト5クールである。
**(宇宙世紀)ガンダムシリーズの[[世界観|作品世界]]において、流通している通貨の名称や物価が確認できる貴重な場面と言えよう。
**(宇宙世紀)ガンダムシリーズの[[世界観|作品世界]]において、流通している通貨の名称や物価が確認できる貴重な場面と言えよう。
−
*『NT』において「メーティス」に赴いた[[ゾルタン・アッカネン]]は「一貫して中立を保ってきたサイド」と言っているが、「メーティス」はL<sub>5</sub>にある新サイド6のコロニーであり、中立を保ってきた旧サイド6ではない。
+
*『NT』において「メーティス」に赴いた[[ゾルタン・アッカネン]]は「一貫して中立を保ってきたサイド」と発言しているが、「メーティス」はL<sub>5</sub>にある新サイド6(旧サイド4)に所在するコロニーであり、中立を保ってきた旧サイド6(新サイド5)に所在するコロニーではない。
−
**後に「メーティス」の所在は不明、という説明がなされたこともあるが、劇中モニターにはしっかりとL<sub>5</sub>の表示がある。設定通りに考えると'''ゾルタン(ライター)の勘違い'''ということになってしまう。コロニー再生計画の設定のややこしさを物語るエピソードと言える。
+
**後に「メーティス」の所在は不明…という説明がなされた事もあるが、劇中モニターにはしっかりとL<sub>5</sub>の表示がある。設定通りに考えると'''ゾルタン(ライター)の勘違い'''という事になってしまう。宇宙世紀ガンダムシリーズ作品に多い、後付け設定のややこしさを物語るエピソードの一つと言える。
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}