差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
61 バイト追加 、 2022年1月10日 (月) 17:50
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Victory Gundam Hexa]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Victory Gundam Hexa]]<ref>[http://www.v-gundam.net/mechanic/02.html MECHANIC|機動戦士Vガンダム] 2022年1月10日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Vガンダム}}
33行目: 33行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[Vガンダム]]の頭部を通信機能が強化されたヘルメットに交換したタイプで、'''別名「ヘキサタイプ」'''。頭部の耳にあたる部分に性能向上型のアンテナが付き、額のV字型アンテナが無いのが特徴。頭部以外はVガンダムと全く同じ。
+
[[Vガンダム]]の頭部を通信機能が強化されたヘルメットに交換したタイプで、別名「ヘキサタイプ」。頭部の耳にあたる部分に性能向上型のアンテナが付き、額のV字型アンテナが無いのが特徴。頭部以外はVガンダムと全く同じ。
    
戦争末期にはV字型ではなくこちらが量産され、[[ガンブラスター]]に代わる[[シュラク隊]]の主力モビルスーツとなった。また、[[マーベット・フィンガーハット]]も本機に搭乗したが、後にV字型アンテナタイプのヘルメットに換装された。
 
戦争末期にはV字型ではなくこちらが量産され、[[ガンブラスター]]に代わる[[シュラク隊]]の主力モビルスーツとなった。また、[[マーベット・フィンガーハット]]も本機に搭乗したが、後にV字型アンテナタイプのヘルメットに換装された。
116行目: 116行目:  
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;シュラク・アタック
 
;シュラク・アタック
:[[シュラク隊]]の皆さんを呼び出す[[召喚攻撃]]。呼び出せるのは[[ジュンコ・ジェンコ|ジュンコ]]とオリファー。
+
:[[シュラク隊]]を呼び出す[[召喚攻撃]]。呼び出せるのは[[ジュンコ・ジェンコ|ジュンコ]]とオリファー。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
147行目: 147行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*実はヘキサタイプは'''「V字型アンテナの[[主人公]]機と区分けするために登場した」'''のが本音である。
+
*ヘキサタイプはV字型アンテナの[[主人公]]機と区分けするために登場した。
 
**マーベット機の頭部換装イベントは、[[ダンバイン]]や[[エルガイム]]、[[ガンダムMk-II]]のような「サブヒロイン等に継承される初代主人公機」の亜種とも言える。
 
**マーベット機の頭部換装イベントは、[[ダンバイン]]や[[エルガイム]]、[[ガンダムMk-II]]のような「サブヒロイン等に継承される初代主人公機」の亜種とも言える。
 
*[[小説|小説版]]『機動戦士Vガンダム』には「機体の安定性を高めるため[[分離]][[変形]]を廃止」という記述がある為、「非変形」と表記している[[資料]]もある(アニメ本編では上述のようにオリファーや[[コニー・フランシス|コニー]]がパーツアタックを使用している)。
 
*[[小説|小説版]]『機動戦士Vガンダム』には「機体の安定性を高めるため[[分離]][[変形]]を廃止」という記述がある為、「非変形」と表記している[[資料]]もある(アニメ本編では上述のようにオリファーや[[コニー・フランシス|コニー]]がパーツアタックを使用している)。
10,771

回編集

案内メニュー