差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
68行目: 68行目:  
:『30』では移動後使用可能な初期の最強技。EN消費100(HEROL9でも80)とかなり消費が激しい上に、うかつに超変身すると雑魚相手でもこれで戦わされることになる。
 
:『30』では移動後使用可能な初期の最強技。EN消費100(HEROL9でも80)とかなり消費が激しい上に、うかつに超変身すると雑魚相手でもこれで戦わされることになる。
 
;電光超人グリッドマン
 
;電光超人グリッドマン
:本来の姿である[[グリッドマン#各形態|電光超人グリッドマン]]に変身して攻撃を行う。もちろん、ぐんぐんカットも完備。その後のアニメ版電光超人グリッドマンとして立ち上がるところまで原作を踏襲している。アッパーからのスパークビームで空中に打ち上げてからの連撃で地面に叩きつけ、最後にグリッドビームでフィニッシュ。原作最終話での[[アレクシス・ケリヴ]]との戦闘の再現であり、どこで繰り出しても背景はコンピュータ・ワールドになる。また、グリッドマンは全てカットインアニメーションで描かれており、'''戦闘シーンのクオリティは『30』屈指の出来栄えである'''。尚、本来の止めは超電導キックで、ビームは放っていない。
+
:本来の姿である[[グリッドマン#各形態|電光超人グリッドマン]]に変身して攻撃を行う。
:アニメの攻防をそのままを抜き出した様に見えるカッコイイ戦闘演出だが、実はこの一連の攻撃は作中で爆散の時点で夢のヒーローがちょうど終わるという流れだというのにアレクシス・ケリヴには'''全く通用しなかった'''<ref>より正確に言えばスパークビームなどは効いていたが、瞬時に再生されて無意味になってしまっている。</ref>。
+
:最初にぐんぐんカットで登場し、アッパーからのスパークビームで空中に打ち上げてからの連撃で地面に叩きつけ、最後にグリッドビームでフィニッシュ。
:『30』ではキーミッション「覚醒」あるいは「創造」で追加される。単機で使用可能な武装としては[[ファイナル・ガオガイガー]]のゴルディオンフィンガーに次ぐ攻撃力を持つが、こちらも気力制限150・EN消費120(HEROL9で96)と条件が重い。
+
:全て最終話での[[アレクシス・ケリヴ]]との戦闘の再現であり、どこで繰り出しても背景はコンピュータ・ワールドになる。なお、本来のトドメは超電導キックでビームは放っていない。
 +
:動作は全てカットインアニメーションで描かれており、アニメの攻防をそのままを抜き出したようなクオリティは『30』屈指の出来栄え。
 +
:しかし原作でのこの一連の攻撃は作中で爆散の時点で夢のヒーローがちょうど終わるという流れだというのにアレクシス・ケリヴには'''全く通用しなかった'''<ref>より正確に言えばダメージ自体は入っていたが、瞬時に再生されて無意味になってしまっている。</ref>。
 +
:『30』ではキーミッション「覚醒」あるいは「創造」で追加される本機最強武装。単機で使用可能な武装としては[[ファイナル・ガオガイガー]]のゴルディオンフィンガーに次ぐ攻撃力を持つが、こちらも気力制限150・EN消費120(HEROL9で96)と条件が重い。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
76行目: 79行目:  
:気力130以上で使用できる個別コマンド。キーミッション「覚醒」あるいは「創造」で追加される。
 
:気力130以上で使用できる個別コマンド。キーミッション「覚醒」あるいは「創造」で追加される。
 
:フルパワーグリッドマンの全ENを消費し、指定した味方1機のHP、EN、弾数とSPを全回復し、全ての異常を解除する。
 
:フルパワーグリッドマンの全ENを消費し、指定した味方1機のHP、EN、弾数とSPを全回復し、全ての異常を解除する。
:使えるのは1マップに一度きり、かつ自分のENを全て使用するため使った直後は攻撃できなくなるのが難点。ただし使っても手番を消費しないため、ガンガン戦った味方をこれで回復→グリッドマンに[[補給]]の順に行えば攻撃の手を緩めることなく、補給1回のSP消費で2機分の補充ができる。
+
:強力だが使えるのは1マップに一度きり、かつ自分のENを全て使用するため使った直後は攻撃できなくなるが自分に対しては使えず、自分が先に行動終了していると使えないなど難点も多い。
:残りENが条件となるため、一頻り暴れてガス欠状態でフィクサービームを放った後、自身はプロペラントタンク類で回復させるという効率的な回復パターンも可能である。
+
:ただし使っても手番は消費せずEN消費量自体は不問であるため、味方共々ガンガン戦ってから味方をフィクサービームで回復→グリッドマンを[[補給]]やプロペラントタンク等で回復、と行えば効率的に運用可能。
:高い攻撃力と[[覚醒]]を併せ持つ[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]などに使うと特に強力。自分に対して使えないこと、自分が先に行動終了していると使えないのがネック。
+
:組ませるなら高い攻撃力と[[覚醒]]を併せ持つ[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]などに使うと特に強力。本作はENと共にSPも回復できるパーツも多く、グリッドマン自身も覚醒を持つため総火力を大幅に高められる。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

案内メニュー