39行目:
39行目:
:それに加えて隙間の無い全周囲型・超広範囲のMAP兵器を持っているため、ターンを回す際は脱力をありったけ使って封じないと非常に危険。
:それに加えて隙間の無い全周囲型・超広範囲のMAP兵器を持っているため、ターンを回す際は脱力をありったけ使って封じないと非常に危険。
:イベント発生で特殊能力が少し減るなど弱体化し、戦闘台詞もそれに合わせてイベント前後における冷静な状態と激昂した状態で2種類のパターンが用意されている。
:イベント発生で特殊能力が少し減るなど弱体化し、戦闘台詞もそれに合わせてイベント前後における冷静な状態と激昂した状態で2種類のパターンが用意されている。
−
:撃墜すると原作同様グリッドマンに封印される。
+
:撃墜すると、原作同様グリッドマンに封印される。
−
+
:本編クリア後にシーズンパス「DLC2」を適用して追加されるキーミッション「貫く勇気」では、[[スターメンビトルver.2.8|スターメンビトル]]によって封印を強制解除される形で復活し、自軍にリベンジを仕掛けてくる。アカネを取り込んでいないのだが、怨念によって以前より強化されていると本人が口にしている。
−
:DLC2適用かつクリア後にプレイできる追加ミッション「貫く勇気」において[[スターメンビトルver.2.8|スターメンビトル]]によって封印を強制解除される形で復活し、自軍にリベンジを仕掛けてくる。アカネを取り込んでいないのだが、怨念によって以前より強化されていると本人が口にしている。
:パイロット能力は激昂後基準なので2回行動・底力L6と控えめだが本体性能は冷静状態基準。即ち'''オールキャンセラーと回復(超)を引っさげてくる'''ため、DLC1で先んじて復活した[[アマンダラ・カマンダラ|ポセイダル]]よりも厄介さは1段上回る。
:パイロット能力は激昂後基準なので2回行動・底力L6と控えめだが本体性能は冷静状態基準。即ち'''オールキャンセラーと回復(超)を引っさげてくる'''ため、DLC1で先んじて復活した[[アマンダラ・カマンダラ|ポセイダル]]よりも厄介さは1段上回る。