差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→武装・必殺武器
64行目:
64行目:
;ランサー
−
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+ヘビーメタルに共通して、多くの武装が[[ビーム兵器]]扱い。
;バインダー
;バインダー
−:両肩に装備された攻防一体の装備。
+:両肩の装甲。様々な武装を格納する。
+:;スロウランサー
+::バインダー内に収納された小型のエネルギー剣。
+::物語初期は手投げで数本ずつの使用が多かったが、[[エルガイムMk-II]]に対してはバインダーからの直接発射を行う姿も見られた。
+::『30』では単独武器としては手投げで使い、直接発射はセイバーの演出に組み込まれている。また自軍入りするヘビーメタルで唯一の弾数性武装。
:;パワーランチャー
:;パワーランチャー
−::両肩のバインダーに仕込んである。
+::バインダー先端に内蔵されたビーム砲。
−:
+:;セイバー
−;スロウランサー
+::多くのヘビーメタルが共通装備として持つ[[ビームサーベル|エネルギー剣]]。
−:両肩のバインダーに仕込んだ短刀を発射。物語初期は手投げで数本ずつの使用が多かったが、強敵である[[エルガイムMk-II]]に対してはバインダーを展開しての広域発射攻撃を行っていた。
+::『30』ではバインダーを展開してのスロウランサー発射で相手機の動きを止めてから斬る。
−:『30』では手投げの方が武器として採用され、広域発射はセイバーの演出で使われる。また自軍入りするヘビーメタルで唯一の弾数性武装。
+:;ランサー
−;セイバー
+::両柄から刀身を形成できるエネルギー剣。
−:エネルギー剣。
+::『30』では未使用。
−:『30』では片方のバインダーが展開してのスロウランサー広域発射で相手機の動きを止めてから斬る。
−:両柄のエネルギー剣。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===