差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
31行目:
31行目:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。名称は「ACE SUIT」名義。
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。名称は「ACE SUIT」名義。
+:参戦はULTRAMAN系第3話「エースの証」から。
+:最強武器が移動後使用可能タイプで、使い勝手はULTRAMANよりはSEVENに近い。
+:だが威力がやや高い割にEN消費がやや少なめな分弾数制限があり、また他二人と比べてダメージ増加ボーナスの起動条件が若干苦しいため、実火力面でもやや遅れを取りがち。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ビームカッター
;ビームカッター
−:両手首の開口部から形成される。
+:両手首の開口部から形成される光の刃。
−;バーチカルギロチン
+:;バーチカルギロチン
−:ビームカッターの光の本流で敵を切り裂く星司の十八番。
+::ビームカッターの光の本流で敵を切り裂く星司の十八番。
−:『30』ではキックとパンチからの繋げる連続攻撃となっている。
+::『30』ではキックとパンチからの繋げる連続攻撃となっている。
−:;バーチカルギロチン(遠距離)
+::;バーチカルギロチン(遠距離)
−::『30』で採用。バーチカルギロチンを飛ばして切り裂く。
+:::『30』で採用。バーチカルギロチンを飛ばして切り裂く。
;ビームキャノン
;ビームキャノン
−:手首の開口部からそのままビームを発射する。エースキラーとの決戦で使用した。
+:手首の開口部からビームを発射する。エースキラーとの決戦で使用した。
:『30』ではキックで敵を浮かせたところに零距離で叩き込む。
:『30』ではキックで敵を浮かせたところに零距離で叩き込む。
+:[[ドライストレーガー|EN消費と弾数制限が両方あるタイプ]]。そのため使用回数を増やすならEセーブとBセーブを両方育成したい。
+:消費系パーツで補うならENと弾薬を両方回復できる「スーパーリペアキット」か「ウルトラリペアアンプル」、「ドワーフの鎚」で。
=== 移動タイプ ===
=== 移動タイプ ===
55行目:
60行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;「ビームキャノン」の攻撃力+400。
;「ビームキャノン」の攻撃力+400。
+:『30』。最強武器に限るが攻撃力が大きく増加する。ただし使用回数は増えない。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==