差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
189 バイト追加 、 2021年12月20日 (月) 21:23
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
:[[パイロット::ユン・ヒョジン]]
 
:[[パイロット::ユン・ヒョジン]]
 
}}
 
}}
'''ヒリュウ改'''は「[[OGシリーズ]]」の[[登場メカ]]。
+
'''ヒリュウ改'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
37行目: 37行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年3月のイベント「鋼の魂」にて実装。[Ω]SSR戦艦ユニット。
 
:2019年3月のイベント「鋼の魂」にて実装。[Ω]SSR戦艦ユニット。
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
 
:キョウスケ編では序盤から参入し、自軍の[[母艦]]となる。リュウセイ編では中盤の部隊合流後に加入。艦長のレフィーナ、副長のショーン共に[[熱血]]を覚えない為、攻撃力が低いのが難。
 
:キョウスケ編では序盤から参入し、自軍の[[母艦]]となる。リュウセイ編では中盤の部隊合流後に加入。艦長のレフィーナ、副長のショーン共に[[熱血]]を覚えない為、攻撃力が低いのが難。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:ショーンが熱血を覚えるようになり、攻撃力が飛躍的に上昇した。本艦が最も活躍するのは、なんと言っても『星から来るもの』であろう。[[ヴィガジ]]の[[ガルガウ]]以外の[[インスペクター]]四天王の搭乗機が同時に登場するこのマップでは、[[ドルーキン]]と[[シルベルヴィント]]を撃墜し、最後に[[グレイターキン]]を撃墜すれば様々なボーナスがもらえるのだが、その際に本艦が重要な役割を果たす。なお最初の分岐で宇宙ルートを選択していれば、予め[[インターミッション]]でヒリュウ改の[[改造]]やレフィーナとショーンの[[パイロット養成]]が可能なので、より攻略が楽。
 
:ショーンが熱血を覚えるようになり、攻撃力が飛躍的に上昇した。本艦が最も活躍するのは、なんと言っても『星から来るもの』であろう。[[ヴィガジ]]の[[ガルガウ]]以外の[[インスペクター]]四天王の搭乗機が同時に登場するこのマップでは、[[ドルーキン]]と[[シルベルヴィント]]を撃墜し、最後に[[グレイターキン]]を撃墜すれば様々なボーナスがもらえるのだが、その際に本艦が重要な役割を果たす。なお最初の分岐で宇宙ルートを選択していれば、予め[[インターミッション]]でヒリュウ改の[[改造]]やレフィーナとショーンの[[パイロット養成]]が可能なので、より攻略が楽。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:GBA版に準拠。OG2追加シナリオ『誰がための盾』では、ネグリジェを着てぬいぐるみを抱いたレフィーナ艦長が本艦の指揮を執る。
 
:GBA版に準拠。OG2追加シナリオ『誰がための盾』では、ネグリジェを着てぬいぐるみを抱いたレフィーナ艦長が本艦の指揮を執る。
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:離脱することが多く、トータルで使用できる期間はハガネより少ない。
 
:離脱することが多く、トータルで使用できる期間はハガネより少ない。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:ようやくユンの精神コマンドも使えるようになったが、3人とも[[加速]]を覚えないのがネック。この艦メインのルートは指揮技能持ちがスポット参戦以外のキャラ以外ではレフィーナだけなのでアビリティ等で移動力のフォローを。
 
:ようやくユンの精神コマンドも使えるようになったが、3人とも[[加速]]を覚えないのがネック。この艦メインのルートは指揮技能持ちがスポット参戦以外のキャラ以外ではレフィーナだけなのでアビリティ等で移動力のフォローを。
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:ハガネの艦長が変わった中、こちらのクルーは艦長の階級こそ下がれどもそのまま。メキボスを介してゾヴォークから提供された空間転移装置を実装し、初登場時も伊豆基地近辺に直接転移、ギリアム率いる情報部と合流している。
 
:ハガネの艦長が変わった中、こちらのクルーは艦長の階級こそ下がれどもそのまま。メキボスを介してゾヴォークから提供された空間転移装置を実装し、初登場時も伊豆基地近辺に直接転移、ギリアム率いる情報部と合流している。
 
:終盤にて統合作戦本部からの勅命(ラブルパイラ、後に[[ガウ=ラ・フューリア]]に対する[[30バンチ事件|毒ガス攻撃のためのBC兵器受領]])にて長期離脱期間があり、それによるレベル補強もないため合流後にはアビリティの経験値と努力による早急的なレベル補強が必要。
 
:終盤にて統合作戦本部からの勅命(ラブルパイラ、後に[[ガウ=ラ・フューリア]]に対する[[30バンチ事件|毒ガス攻撃のためのBC兵器受領]])にて長期離脱期間があり、それによるレベル補強もないため合流後にはアビリティの経験値と努力による早急的なレベル補強が必要。
31,849

回編集

案内メニュー