17行目:
17行目:
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[イングラム・プリスケン]]、[[ヴィレッタ・バディム]]、[[リョウト・ヒカワ]](DW)、[[リュウセイ・ダテ]](Record of ATX)
*主なパイロット:[[イングラム・プリスケン]]、[[ヴィレッタ・バディム]]、[[リョウト・ヒカワ]](DW)、[[リュウセイ・ダテ]](Record of ATX)
−
*メカニックデザイナー:杉浦俊朗
+
*メカニックデザイン:杉浦俊朗
[[ゲシュペンスト]]の性能向上試作機で、量産主力機化を想定して造られた。しかし[[特殊戦技教導隊]]のゲシュペンスト運用データを元に作られた事に起因して、反応速度や出力が凄まじいピーキーな機体に仕上がってしまったため、教導隊レベルの技量を持つパイロットしか使いこなせない。高性能に比例してコストも高騰し、特にプラズマ・ジェネレーターの高コストは量産化の大きな障害となり、結局は見送られてしまう。しかし、その設計思想は[[ヒュッケバインシリーズ]]へと受け継がれていく。
[[ゲシュペンスト]]の性能向上試作機で、量産主力機化を想定して造られた。しかし[[特殊戦技教導隊]]のゲシュペンスト運用データを元に作られた事に起因して、反応速度や出力が凄まじいピーキーな機体に仕上がってしまったため、教導隊レベルの技量を持つパイロットしか使いこなせない。高性能に比例してコストも高騰し、特にプラズマ・ジェネレーターの高コストは量産化の大きな障害となり、結局は見送られてしまう。しかし、その設計思想は[[ヒュッケバインシリーズ]]へと受け継がれていく。