44行目:
44行目:
::レールガンに搭載する特殊弾頭。厄祭戦終結後に[[ギャラルホルン]]から使用禁止条約が出された兵器に該当するが、特殊弾頭を高出力レールガンで放つ行為という条件が整って初めて禁止行為に違反するものとなる。
::レールガンに搭載する特殊弾頭。厄祭戦終結後に[[ギャラルホルン]]から使用禁止条約が出された兵器に該当するが、特殊弾頭を高出力レールガンで放つ行為という条件が整って初めて禁止行為に違反するものとなる。
::フラウロスが実際に使用したものはタービンズによって新造されたもので、ギャラルホルン側と比べて小型となっている。[[グレイズ]]でダインスレイヴを使用するとなると、補助動力の追加を含めダインスレイヴに特化して漸く使用できるのに対し、フラウロスの場合はツインリアクターシステムの恩恵により特に補佐を必要とせず発射可能。難点も、弾頭のサイズが大きく取り回しに難がある程度に収まっている。シノは本機のダインスレイヴを「'''スーパーギャラクシーキャノン'''」と呼ぶ。
::フラウロスが実際に使用したものはタービンズによって新造されたもので、ギャラルホルン側と比べて小型となっている。[[グレイズ]]でダインスレイヴを使用するとなると、補助動力の追加を含めダインスレイヴに特化して漸く使用できるのに対し、フラウロスの場合はツインリアクターシステムの恩恵により特に補佐を必要とせず発射可能。難点も、弾頭のサイズが大きく取り回しに難がある程度に収まっている。シノは本機のダインスレイヴを「'''スーパーギャラクシーキャノン'''」と呼ぶ。
−
;ショートバレルキャノン
−
:レールガンから換装できる短身の銃砲。取り回しに優れており乱戦に向く。
;120mmマシンガン
;120mmマシンガン
:砲撃ユニットに二基接続されている射撃武装。接続したまま攻撃することも出来るが、両手に持つことも出来る。
:砲撃ユニットに二基接続されている射撃武装。接続したまま攻撃することも出来るが、両手に持つことも出来る。
52行目:
50行目:
;シールド
;シールド
:腕部の小型シールド。
:腕部の小型シールド。
−
<!--=== [[特殊能力]] ===
+
−
;ナノラミネートアーマー
+
==== オプション装備 ====
−
: -->
+
;ショートバレルキャノン
+
:レールガンから換装できる短身の銃砲。取り回しに優れており乱戦に向く。
+
<!--=== [[特殊能力]] === -->
<!--=== 移動タイプ ===
<!--=== 移動タイプ ===
;[[陸]]
;[[陸]]