差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ハイパーツール
(編集)
2021年12月12日 (日) 14:37時点における版
1,152 バイト追加
、
2021年12月12日 (日) 14:37
→ツール一覧
33行目:
33行目:
:モチーフは[[ポロネズ]]が言及した通り消しゴム。
:モチーフは[[ポロネズ]]が言及した通り消しゴム。
;ゴルディオンハンマー
;ゴルディオンハンマー
−
:
ヘルアンドヘブンの問題点を解決すべく投入された通称「Gツール」。ガオガイガー、スターガオガイガー、ガオファイガーが使用。指向性重力波を叩きつけて目標を光子レベルまで分解する。詳細は
[[ゴルディーマーグ]]を参照。
+
:
ガオガイガー、スターガオガイガー、ガオファイガーが使用。
+
:ヘルアンドヘブンの問題点を解決すべく投入された通称「Gツール」。指向性重力波を叩きつけて目標を光子レベルまで分解する。詳細は
[[ゴルディーマーグ]]を参照。
:モチーフは金槌。
:モチーフは金槌。
;ディメンジョンプライヤー
;ディメンジョンプライヤー
52行目:
53行目:
:ガオガイガーの戦闘で被害を受けた街を速やかに修復し、元通りにするためのツールロボ達。プライヤーズと新造の3機がカナヤゴ内部に大量に存在し、あらゆる物質(街なども含む)を元通りに修復することが出来る。Wにおいて強化パーツとして登場。
:ガオガイガーの戦闘で被害を受けた街を速やかに修復し、元通りにするためのツールロボ達。プライヤーズと新造の3機がカナヤゴ内部に大量に存在し、あらゆる物質(街なども含む)を元通りに修復することが出来る。Wにおいて強化パーツとして登場。
;ゴルディオンクラッシャー
;ゴルディオンクラッシャー
−
:正式名称「グラビティショックウェーブジェネレイティングディビジョンツール」。[[Zマスター]]
クラスの敵に対抗すべく造られた。ゴルディオンハンマーの発展形であり、ディビジョンフリート3艦の合体で完成する。本来はガオファイガー専用だったが、
[[
ジェネシックガオガイガー
]]
が発動した。詳細は同機の項を参照。
+
:本来はガオファイガー専用だったが、[[ジェネシックガオガイガー]]が発動した。後に[[覇界王キングジェイダー]]も使用。
+
:正式名称「グラビティショックウェーブジェネレイティングディビジョンツール」。[[Zマスター]]
級(=惑星規模)の超大型敵性体に対抗する為ガオファイガー用に開発されたGGG最大最強のツール。
+
:ゴルディオンハンマーの発展形であり、ディビジョンフリートの「タケハヤ」「ツクヨミ」「ヒルメ」が合体して完成。ディビジョンフリートの乗組員は「タケハヤ」にある脱出艇「クシナダ」へ移り、脱出する。起動には国連事務総長の承認と、
[[
大河幸太郎]]と[[スワン・ホワイト]]の起動キーが必要。
+
:形成した全長1kmに及ぶ巨大な金槌型ツールがさらに10km×10km×20km(2000立方km)のエネルギーフィールドを形成し、そこから発生させる莫大な重力衝撃波を以て目標を光子レベルにまで分解する。
+
:『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン
]]
』では、トリプルゼロによって再生された本ツールを覇界王キングジェイダーが使い、「'''シルバリオンクラッシャー'''」として地球を光に変えようとした。ゴルディーのヘッドブロックがあった場所までは再生できず、覇界王キングジェイダーの頭部が分離してゴルディーのヘッドブロックの代替として機能する。
;ゴルディオン・ダブルハンマー(ダブルマーグ)
;ゴルディオン・ダブルハンマー(ダブルマーグ)
:覇界の眷属との戦いのためにマーグハンドを改良したツールロボ・ダブルマーグが変形したハイパーツール。
:覇界の眷属との戦いのためにマーグハンドを改良したツールロボ・ダブルマーグが変形したハイパーツール。
忠犬キャット
準管理者
58,617
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
目次
記事テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場作品
登場メカ
登場人物
特殊技能
特殊能力
精神コマンド
強化パーツ
資料
小辞典
スタッフ
声優一覧
スタッフ
スタッフ (登場作品)
その他
話題まとめ
商品情報
リンク集
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン