23行目:
23行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
元々は[[マイトガイン]]の強化パーツ兼特殊車両として開発されていたドリル特急・カイザー1~カイザー5を、単独で人型に[[合体]]できるよう設計を変更し完成したロボット。
+
元々は[[マイトガイン]]の強化パーツ兼特殊車両として開発されていたドリル特急・カイザー1~カイザー5を、マイトガインの敗北とロコモライザーの大破という緊急事態に際して単独で人型に[[合体]]できるよう急遽設計を変更し完成したロボット。
開発経緯から超AIは搭載されておらず、[[旋風寺舞人|舞人]]が単独で操縦を行う。舞人以外にも[[浜田満彦]]が乗ったこともあったが、操縦経験の無さから苦戦していた。
開発経緯から超AIは搭載されておらず、[[旋風寺舞人|舞人]]が単独で操縦を行う。舞人以外にも[[浜田満彦]]が乗ったこともあったが、操縦経験の無さから苦戦していた。
−
スペックはマイトガインに匹敵し、[[バトルボンバー]]同様に空中戦に対応できるレベルの飛行能力を備えている。超AIを搭載していないことから、劇中でしばしば行われた機械を狂わせる作戦の元でも支障なく活動できるメリットがある。一方で元々マイトガイン自体強力な火器に乏しかったが、それ以上に火器に乏しい近接特化である事が欠点。
+
スペックはマイトガインに匹敵し、その問題点であった空中戦に対応できる高度な飛行能力も備えている。超AIを搭載していないことから、劇中でしばしば行われた機械を狂わせる作戦の元でも支障なく活動できるメリットがある。一方で元々マイトガイン自体が遠距離火力に乏しかったが、それ以上に先鋭化した近接特化である事が欠点。
−
「チェンジマイトカイザー!」の掛け声で合体し「愛の翼に勇気を込めて、回せ正義の大車輪!勇者特急マイトカイザー!ご期待通りに只今到着!」と名乗りを上げてから戦闘開始する。[[グレートマイトガイン]]登場後は名乗りは、そちらで行うようになった為、名乗りは省略されている。マイトガイン同様にダイヤグラマーのスイッチを押して合体するが、ダイヤグラマーを所持していない浜田が操縦しても合体したことがある。改良されたのか、ただの演出だったのかは不明。なお何故か作中では合体とは呼ばれず、一貫して変形と呼称されている。(ドリル特急は変形している為、間違いでもないが)。
+
「チェンジマイトカイザー!」の掛け声で合体し「愛の翼に勇気を込めて、回せ正義の大車輪!勇者特急マイトカイザー!ご期待通りに只今到着!」と名乗りを上げてから戦闘開始する。[[グレートマイトガイン]]登場後は名乗りは、そちらで行うようになった為、名乗りは省略されている。マイトガイン同様にダイヤグラマーのスイッチを押して合体するが、ダイヤグラマーを所持していない浜田が操縦しても合体したことがある。なお何故か作中では合体とは呼ばれず、一貫して変形と呼称されている。(ドリル特急は変形している為、間違いでもないが)。
=== カイザージェット ===
=== カイザージェット ===