22行目:
22行目:
;[[νガンダム]] / [[デスティニーガンダム]]
;[[νガンダム]] / [[デスティニーガンダム]]
:歴代の[[主人公]][[ガンダムタイプ]]でも珍しい、主人公専用として開発された機体([[モビルスーツ]])である。
:歴代の[[主人公]][[ガンダムタイプ]]でも珍しい、主人公専用として開発された機体([[モビルスーツ]])である。
+
;[[ガンダム・バルバトス]]
+
:[[ガンダム・バルバトス (第4形態)|第4形態]]以降は[[三日月・オーガス]]用に特化した調整が施され、三日月のみが操縦可能な機体となった。
;[[アルトアイゼン・リーゼ]]
;[[アルトアイゼン・リーゼ]]
:改造前の[[アルトアイゼン]]は[[キョウスケ・ナンブ]]が専属パイロットとして適合したことで、彼の愛機となった。改造後のリーゼはアルトを使いこなしたキョウスケ専用にチェーニングされた結果、彼にしか扱えない機体となった。ただしゲーム中では誰でも使える。
:改造前の[[アルトアイゼン]]は[[キョウスケ・ナンブ]]が専属パイロットとして適合したことで、彼の愛機となった。改造後のリーゼはアルトを使いこなしたキョウスケ専用にチェーニングされた結果、彼にしか扱えない機体となった。ただしゲーム中では誰でも使える。
30行目:
32行目:
=== 特殊な認証により他人には扱えない機体 ===
=== 特殊な認証により他人には扱えない機体 ===
−
メカニックという部類では特殊なコンピュータの認証コードや、機体のバイオメトリクス(生体認証)が必要とされる場合。これらの場合さらに「他人に操縦させない軍事機密ないし個人専用機体」である例と、「機体そのもの意思により選ばれた者」である例の二つに分かれる。前者の場合『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[ストライクガンダム]]が[[キラ・ヤマト]]の複雑なOSを組んだことで彼にしか使えなくなったこと。後者の場合、『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の[[EVA初号機]]が[[碇ユイ]]を取り込んだことで息子の[[碇シンジ]]にしか操縦できなくなったことや、機体に選ばれたパイロットという意味では、『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』の[[サイバスター]]に代表される[[魔装機神]]が該当するだろう。
+
メカニックという部類では特殊なコンピュータの認証コードや、機体のバイオメトリクス(生体認証)が必要とされる場合。これらの場合さらに「他人に操縦させない軍事機密ないし個人専用機体」である例と、「機体そのものの意思により選ばれた者」である例の2つに分かれる。前者のケースとしては『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[ストライクガンダム]]が[[キラ・ヤマト]]の複雑なOSを組んだことで彼にしか使えなくなったことが該当。後者のケースとしては『[[新世紀エヴァンゲリオン]]』の[[EVA初号機]]が[[碇ユイ]]を取り込んだことで息子の[[碇シンジ]]にしか操縦できなくなったことや、機体に選ばれたパイロットという意味では、『[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』の[[サイバスター]]に代表される[[魔装機神]]が該当するだろう。
;[[ニュータイプ]]&[[強化人間]]専用[[モビルスーツ]](モビルアーマー)
;[[ニュータイプ]]&[[強化人間]]専用[[モビルスーツ]](モビルアーマー)
43行目:
45行目:
:起動時にパイロット認証をロックしたため、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]達以外には操縦不能となった。
:起動時にパイロット認証をロックしたため、[[ケーン・ワカバ|ケーン]]達以外には操縦不能となった。
;[[レイズナー]]
;[[レイズナー]]
−
:[[レイ (レイズナー)|レイ]]によって[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]以外は使用できないようになっている。
+
:[[レイ (レイズナー)|レイ]]によって[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ]]以外は操縦できないようになっている。
;[[ライディーン]]
;[[ライディーン]]
:古代ムー帝国の血を引く[[ひびき洸]]にしか使用できない。
:古代ムー帝国の血を引く[[ひびき洸]]にしか使用できない。