36行目: |
36行目: |
| | | |
| 純白のカラーリングが印象的な作品を象徴する機体。ダバが[[エルガイムMk-II]]に乗り換えて以降は主にアムが搭乗していたが、最終話で[[ダバ・マイロード]]は[[オージ]]と刺し違えて大破したMk-IIを放棄、この機体で[[ギワザ・ロワウ]]との最終決戦を締めくくった。 | | 純白のカラーリングが印象的な作品を象徴する機体。ダバが[[エルガイムMk-II]]に乗り換えて以降は主にアムが搭乗していたが、最終話で[[ダバ・マイロード]]は[[オージ]]と刺し違えて大破したMk-IIを放棄、この機体で[[ギワザ・ロワウ]]との最終決戦を締めくくった。 |
| + | |
| + | === 強化装備形態 === |
| + | ;ランドブースター「ライト」装備 |
| + | :小型の大気圏内飛行用ランドブースター「ライト」を背面に装備した形態。 |
| + | :単体での飛行が可能になる。ライト装備時にはエルガイムの頭部後ろに真っ白な板状パーツが見えるようになるので判り易い。 |
| + | ;ランドブースター「スピリッツ」装備 |
| + | :大型のランドブースター「スピリッツ」を装備した形態。 |
| + | :より長距離の飛行が可能になる。なおスピリッツに関しては背部に装備するのではなく、両手で掴まってぶら下がるようにして飛行しているシーンも作中では見られた。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
| ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} |
− | :初参戦作品。[[ビームコート]]を持ち、序盤の[[モビルスーツ|MS]]相手なら優位に戦える。 | + | :初登場作品。[[ビームコート]]を持ち、序盤の[[モビルスーツ|MS]]相手なら優位に戦える。 |
| :なお、グラフィックでは飛行用のランドブースターを装備しているが、なぜか同じくブースターが装備されている[[ダンクーガ]]と同様飛行は不可能。ダンクーガと異なり機体自身に[[空]]適正を持たないため、[[ミノフスキークラフト]]を使用してもメリットはほぼない。 | | :なお、グラフィックでは飛行用のランドブースターを装備しているが、なぜか同じくブースターが装備されている[[ダンクーガ]]と同様飛行は不可能。ダンクーガと異なり機体自身に[[空]]適正を持たないため、[[ミノフスキークラフト]]を使用してもメリットはほぼない。 |
| :中盤、[[宇宙]]ルートを通ると[[カルバリーテンプル]]と選択で廃棄する事になり、どちらを捨てても[[資金]]1万を入手できる。地上ルートを通ると強制的にこちらが残る。基本性能ではカルバリーテンプルが優るが、こちらにはP[[射程]]1~2のSマインや[[シールド防御|シールド]]があるため一長一短。 | | :中盤、[[宇宙]]ルートを通ると[[カルバリーテンプル]]と選択で廃棄する事になり、どちらを捨てても[[資金]]1万を入手できる。地上ルートを通ると強制的にこちらが残る。基本性能ではカルバリーテンプルが優るが、こちらにはP[[射程]]1~2のSマインや[[シールド防御|シールド]]があるため一長一短。 |
| :;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}} | | :;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}} |
− | ::ダンクーガは飛行可能になったのに、こちらは相変わらず飛べないまま。また本作のヘビーメタル全般に言えることだが、火力は上がった代わりに何故かパワーランチャーの弾数が少なくなった。 | + | ::本作のヘビーメタル全般に言える事だが、パワーランチャーの弾数が5発に減った代わりに攻撃力が向上した。エルガイムの場合は1070から1500に上がっており、3段階ほど改造すれば雑魚を一撃で落とせてかなり使いやすくなる。Sマインの攻撃力も200向上しており、こちらも改造しておけば何かと便利。 |
− | ::強制廃棄イベントは削除されたので、最後までカルバリーテンプルとの同時運用が可能になっている。 | + | ::また、強制廃棄イベントが削除されたので、最後までカルバリーテンプルとの同時運用が可能になっている。そのカルバリーテンプルは加入時に武器改造が初期化されるようになったため、一長一短はあれど攻撃力の差はほぼ消滅、どちらを使うかは好みで選ぼう。ちなみにダンクーガは飛行可能になったのに、こちらは依然として飛べないままである。 |
− | ::カルバリーテンプルは味方になると武器改造が初期化されるようになったため、無改造状態では攻撃力に大差がなくなった。
| |
− | ::オープニングデモにも出演している。
| |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
| :『第4次』の反動か、耐久面を除くとカルバリーテンプルより元の性能が優れている。特に、[[移動力]]7にパーツスロット3、P射程3であるSマインの存在は大きい。ただし、今回のカルバリーにもサッシュや'''4段階改造済み'''という大きなメリットがあるので、資金の都合や『完結編』以降での立場もあり早々にお役御免となる事も。 | | :『第4次』の反動か、耐久面を除くとカルバリーテンプルより元の性能が優れている。特に、[[移動力]]7にパーツスロット3、P射程3であるSマインの存在は大きい。ただし、今回のカルバリーにもサッシュや'''4段階改造済み'''という大きなメリットがあるので、資金の都合や『完結編』以降での立場もあり早々にお役御免となる事も。 |
| :ダバの回避時に「機動性ならエルガイムだって!」という台詞が聞けるが、エルガイムに乗っていなくても言う。 | | :ダバの回避時に「機動性ならエルガイムだって!」という台詞が聞けるが、エルガイムに乗っていなくても言う。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
− | :序盤、[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]商会の[[ホエール]]の防衛に成功すると[[ヌーベルディザード]]とこの機体のどちらかにバスターランチャーを装備出来る。これによって[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]へとどめをさす時に原作の再現が可能となった。 | + | :序盤、[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]商会の[[ホエール]]の防衛に成功すると[[ヌーベルディザード]]とこの機体のどちらかにバスターランチャーを装備出来る。これによって[[ギワザ・ロワウ|ギワザ]]へとどめをさす時に原作の再現が可能となった。ヌーベルディザードに装備させると'''敵側のヌーベルディザードにもバスターランチャーが追加される'''ので、出来ればエルガイムに持たせたい。 |
| :しかし搭乗できるパイロット全員[[2回行動]]習得が遅く、[[リリス・ファウ|リリス]]を除き[[マップ兵器]]運用に向いた[[精神コマンド]]に不足している。機体性能も最早不十分で、リリスを[[エルガイムMk-II|Mk-II]]から乗せ換えるのでなければ活躍はかなり難しい。 | | :しかし搭乗できるパイロット全員[[2回行動]]習得が遅く、[[リリス・ファウ|リリス]]を除き[[マップ兵器]]運用に向いた[[精神コマンド]]に不足している。機体性能も最早不十分で、リリスを[[エルガイムMk-II|Mk-II]]から乗せ換えるのでなければ活躍はかなり難しい。 |
| :終盤ポセイダルルートを選ぶと、アムが乗って強制出撃するシナリオがある。当然かなりの危険が付きまとうが、この時にアムで[[フル・フラット]]への[[説得]]をしなければ発生しないイベントがある。フラットの[[ガイラム]]が結構な強さなので、説得が終わったら早急に撃破して安全を確保しよう。 | | :終盤ポセイダルルートを選ぶと、アムが乗って強制出撃するシナリオがある。当然かなりの危険が付きまとうが、この時にアムで[[フル・フラット]]への[[説得]]をしなければ発生しないイベントがある。フラットの[[ガイラム]]が結構な強さなので、説得が終わったら早急に撃破して安全を確保しよう。 |
73行目: |
79行目: |
| :2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」にて水着バージョンのアム搭乗版が追加。大器型SSRシューター。 | | :2020年7月のイベント「希望はいつもその胸に」にて水着バージョンのアム搭乗版が追加。大器型SSRシューター。 |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}} |
− | :宇宙キーミッション「コンタクト・ペンタゴナ」から参戦。 | + | :キーミッション「コンタクト・ペンタゴナ」から参戦。 |
− | :本作ではバスターランチャーがオミットされた代わりに、新たな必殺技として連続攻撃が追加された。その関係もあって、近距離での格闘戦を重視した機体になっているため、改造を引き継ぐ[[エルガイムMk-II]]とは特性が真逆なのは注意。 | + | :本作ではバスターランチャーがオミットされた代わりに、新たな必殺技として連続攻撃が追加された。これにより近距離での格闘戦が得意な機体になっているが、改造を引き継ぐ[[エルガイムMk-II]]とは特性が真逆なため注意。 |
| + | :しかし基礎性能自体はやや運動性が高いこと以外は平凡な部類で、シナリオが進むにつれて物足りなさが目立ってくる。また移動力6に対して最強武器の射程が2という短さが文字通り足をひっぱっており、パーツスロットも2で拡張性も高くないため、最終的には自軍に加入するHMの中では最もポテンシャルが低いと言える。決して戦えない機体というわけではなく、前期主役機体ということもあり戦闘アニメには力が入っているため、それらを堪能するために愛を注いで使い続けるのもいいだろう。またHM系に共通のビーム射撃耐性は本作でも健在で、特にビーム射撃しか持たない[[ウルガル]]系の雑魚に対しては有効に機能する。ただし装甲が[[ホワイトアーク]]と並んで自軍ワーストなため、過信は禁物。 |
| | | |
| === 関連作品 === | | === 関連作品 === |
| ;[[シャッフルファイト]] | | ;[[シャッフルファイト]] |
| :辺境の小国アイザックの反乱軍メンバーとして第1章から登場するが、戦闘時に振れるダイスの数が2個であるため中盤以降はエルガイムMk-IIと交代する形で2軍枠に追い遣られがち。キャラ付けとしては控え目だが実直な印象の設定を施されている。 | | :辺境の小国アイザックの反乱軍メンバーとして第1章から登場するが、戦闘時に振れるダイスの数が2個であるため中盤以降はエルガイムMk-IIと交代する形で2軍枠に追い遣られがち。キャラ付けとしては控え目だが実直な印象の設定を施されている。 |
| + | ;[[リアルロボッツファイナルアタック]] |
| + | :プレイアブル機体として参戦。SRWに先んじてアキュートが武装として採用されている(後述)。若干脆い以外はスタンダードな性能を持ち、一度に複数投げて弾を消す爆風が数秒ほど残るSマインが優秀。必殺技にバスターランチャーが採用されており、非常に高火力なため一撃必殺が狙える。 |
| ;[[リアルロボット戦線]] | | ;[[リアルロボット戦線]] |
| :初期にダバが乗りスポット参戦。後にアムが乗り味方に加わる。マップ兵器バスターランチャーを持つが、デフォルトの[[EN]]値では撃つこと自体ができず、[[改造]]または[[強化パーツ]]の装備が必要となる。 | | :初期にダバが乗りスポット参戦。後にアムが乗り味方に加わる。マップ兵器バスターランチャーを持つが、デフォルトの[[EN]]値では撃つこと自体ができず、[[改造]]または[[強化パーツ]]の装備が必要となる。 |
88行目: |
97行目: |
| ==== 基本装備 ==== | | ==== 基本装備 ==== |
| ;アキュート | | ;アキュート |
− | :腕部に着いている打突用武装。前腕部のみを曲げることで展開し、殴るように攻撃する。 | + | :腕部装甲の鋭利な突起部を、前腕部のみ曲げることで展開、近接武器として扱えるようにした機構。ブーメランフックの要領で、殴るように攻撃する。 |
| :SRWでは『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にてようやく武装として登場(押出属性付き)。先立って『[[リアルロボッツファイナルアタック]]』に必殺技として実装されているが、ここではなぜか'''その場でフィギュアスケートのようにスピンする'''という攻撃になっている。 | | :SRWでは『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にてようやく武装として登場(押出属性付き)。先立って『[[リアルロボッツファイナルアタック]]』に必殺技として実装されているが、ここではなぜか'''その場でフィギュアスケートのようにスピンする'''という攻撃になっている。 |
| ;セイバー | | ;セイバー |
94行目: |
103行目: |
| :;ハンドランチャー | | :;ハンドランチャー |
| ::セイバーを発射装置としてビームを撃ち出す。 | | ::セイバーを発射装置としてビームを撃ち出す。 |
− | ::SRWではオミットされている場合が大半だが、ある場合はパワーランチャーが弾切れしたときに使用される。 | + | ::SRWではオミットされている場合が大半だが、ある場合はパワーランチャーが弾切れした時の保険武器として使える。 |
| ;ランサー | | ;ランサー |
| :セイバーと同じく、ブレード部分がエネルギー状の槍。左腕に装備されている。伸縮するグリップの両側からセイバー光が出る。鍔迫り合い時に不意を突く場合などに用いることもあった。 | | :セイバーと同じく、ブレード部分がエネルギー状の槍。左腕に装備されている。伸縮するグリップの両側からセイバー光が出る。鍔迫り合い時に不意を突く場合などに用いることもあった。 |
| :『30』では連続攻撃の演出内で使用。 | | :『30』では連続攻撃の演出内で使用。 |
| :;ハンドランチャー | | :;ハンドランチャー |
− | ::セイバーと同名武器と同機能。 | + | ::セイバーと同機能。 |
| ::『30』ではこちらを使用する。 | | ::『30』ではこちらを使用する。 |
| ;バインダー | | ;バインダー |
− | :エルガイムが装備している盾。バリアーシステムがあり、セイバーやビームを防ぐ。また、先端で敵を攻撃することも出来る。セイバーやランサーのスペアを裏面に装備している他パワーランチャーを最大2門装備できる。 | + | :エルガイムが装備している盾。バリアーシステムがあり、セイバーやビームを防ぐ。また、鋭利な先端部を接近戦での打突攻撃に用いることも出来る。セイバーやランサーのスペアを裏面に装備している他パワーランチャーを最大2門装備できる。 |
− | :『30』ではいつも通り盾として使用するほか、連続攻撃の演出内で突くといった武装としても使用している。 | + | :『30』ではいつも通り[[シールド防御]]の際に使用するほか、連続攻撃の演出内で打突するといった武装としても使用している。 |
| ;Sマイン | | ;Sマイン |
| :円盤状の爆弾で、相手に投げ付けて使用する。普段はバインダーに収納されている。起爆には化学反応を用いる為、レーザーやミサイルの直撃を受けても誘爆しない。 | | :円盤状の爆弾で、相手に投げ付けて使用する。普段はバインダーに収納されている。起爆には化学反応を用いる為、レーザーやミサイルの直撃を受けても誘爆しない。 |
118行目: |
127行目: |
| :『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルに採用。 | | :『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルに採用。 |
| :『[[リアルロボット戦線]]』では直線タイプの[[マップ兵器]]として最初から実装されているが、デフォルトの[[EN]]値では撃つこと自体ができない。 | | :『[[リアルロボット戦線]]』では直線タイプの[[マップ兵器]]として最初から実装されているが、デフォルトの[[EN]]値では撃つこと自体ができない。 |
− | ;ランドブースター
| |
− | :小型の大気圏内飛行用ランドブースター「ライト」を背面に装備することで単体での飛行が可能になる。ライト装備時にはエルガイムの頭部後ろに真っ白な板状パーツが見えるようになるので判り易い。
| |
− | :より長距離の飛行の場合は大型のランドブースター「スピリッツ」を装備する。なおスピリッツに関しては背部に装備するのではなく、両手で掴まってぶら下がるようにして飛行しているシーンも作中では見られた。
| |
| | | |
| ==== 必殺技 ==== | | ==== 必殺技 ==== |
126行目: |
132行目: |
| :『30』にてバスターランチャーの代わりに追加された攻撃パターン。 | | :『30』にてバスターランチャーの代わりに追加された攻撃パターン。 |
| :Sマインを投擲して爆煙に紛れて接近してシールドで突き、突き放した所でパワーランチャー連射、更に右手にランサーを持って接近して斬りつけながら空中に射出したセイバーを左手に持って二刀流で斬りつける。 | | :Sマインを投擲して爆煙に紛れて接近してシールドで突き、突き放した所でパワーランチャー連射、更に右手にランサーを持って接近して斬りつけながら空中に射出したセイバーを左手に持って二刀流で斬りつける。 |
| + | :『30』での自軍HMは基本的にデフォルトパイロットを乗せていないとカットインが表示されないが、この武器に限ってはどのパイロットを乗せていてもカットインが入るようになっている。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
163行目: |
170行目: |
| ;スパイラル・フロー | | ;スパイラル・フロー |
| :エルガイムのコクピットとなるエアバイク型マシン。喉元から胸部に格納される。 | | :エルガイムのコクピットとなるエアバイク型マシン。喉元から胸部に格納される。 |
| + | :劇中は「フリッカ」を主に使用していたが、最終話では大破したMk-IIの代わりに「ビュイ」を使用した。 |
| ;[[ガイラム]] | | ;[[ガイラム]] |
| :ヤーマン王朝のオリジナルヘビーメタル。ヤーマン滅亡時に、幼いダバと共に一機が密かに持ち出され、エルガイムのベースとなった。 | | :ヤーマン王朝のオリジナルヘビーメタル。ヤーマン滅亡時に、幼いダバと共に一機が密かに持ち出され、エルガイムのベースとなった。 |
168行目: |
176行目: |
| :量産型エルガイム。反乱軍の主力[[HM]]となった。 | | :量産型エルガイム。反乱軍の主力[[HM]]となった。 |
| ;[[エルガイムMk-II]] | | ;[[エルガイムMk-II]] |
− | :技術系列的には孫にあたる後継機。 | + | :技術系列的には孫にあたる後継機。改修時に当時大破していたエルガイムからアイセンサー等のパーツを移植している。 |
| | | |
| === その他関連機体 === | | === その他関連機体 === |
− | ;ヴァールハイト | + | ;XFT-H-02 ヴァールハイト |
| :『[[サンライズ英雄譚]]』シリーズに登場するエルガイムを元デザインとした機体。 | | :『[[サンライズ英雄譚]]』シリーズに登場するエルガイムを元デザインとした機体。 |
| :;[[クロイツ・ヴァールハイト]] | | :;[[クロイツ・ヴァールハイト]] |