差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場。カラーリングが緑系統に変更され、各部形状(特にブリッジ)が異なる。艦長はテッド・アヤチ少佐で、艦載機は宇宙用に改修されたザクキャノン。SRW未登場。
 
:『[[機動戦士Ζガンダム]]』に登場。カラーリングが緑系統に変更され、各部形状(特にブリッジ)が異なる。艦長はテッド・アヤチ少佐で、艦載機は宇宙用に改修されたザクキャノン。SRW未登場。
 
;ガウンランド
 
;ガウンランド
:『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場。連邦軍所属の艦艇で、[[リガ・ミリティア]]に協力した。大型MSを多数運用していた時代の戦艦なだけに、MSの搭載可能数は多い。近代化改修を施されているものの、既に老朽艦という扱いであったが、その後にカイラスギリー攻防戦で盾代わりとして無人で使われ、大破している。破壊されなかった箇所も多く、特にメガ粒子主砲は[[リーンホースJr.]]に移植された。歴代で唯一「明確に主人公側に味方したアレキサンドリア級」である。SRW未登場。
+
:『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場。連邦軍所属の艦艇で、[[リガ・ミリティア]]に協力した。大型MSを多数運用していた時代の戦艦なだけに、MSの搭載可能数は多い。アレキサンドリアの特徴でもあった主艦体と支柱で連結した三脚構造状を廃止し、本来のブリッジ後方に新たなブリッジが増設、ビームシールド搭載や火砲増設など近代化改修を施されているものの、既に老朽艦という扱いであった。その後にカイラスギリー攻防戦で盾代わりとして無人で使われ、大破している。破壊されなかった箇所も多く、特にメガ粒子主砲は[[リーンホースJr.]]に移植された。歴代で唯一「明確に主人公側に味方したアレキサンドリア級」である。SRW未登場。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者

案内メニュー