本機体は運動性向上を目指して、装甲や推進器などの外装部と、駆動機器などの内装類を内骨格パートとして分離させ可動範囲を広げた「ムーバブル・フレーム」という革新的な技術<ref>この設定は、Zガンダムの前番組である『[[重戦機エルガイム]]』でメカデザインを担当した永野護が、エルガイムの劇中世界に登場する巨大ロボット([[ヘビーメタル]])の統一規格として「ムーバルフレームという内部骨格に装甲を付ける」と設定・デザインした事に端を発するものとされている。なお全天周囲モニターもエルガイム由来。</ref>を宇宙世紀のモビルスーツでは初めて全面的に採用している。これはガンダムを含め、それまでのモビルスーツの大半の機体構造の常識が、装甲の一部にも骨格としての役割を持たせるモノコック構造であったものを覆した、最大の特徴とも言える。「稼働する骨格に装甲を被せる」という構造上、コクピットに関してはガンダムのようなコアブロックシステムを排したが、代わりに全天周囲モニターとリニアシートが採用されている。また構造の複雑化を避けるため、「ビーム兵器用のエネルギーを腕部・手部から供給する」という、同時期の機体に存在するエネルギーサプライシステムは廃されており、他機体のビーム兵器を鹵獲して使用する事は出来ない。 | 本機体は運動性向上を目指して、装甲や推進器などの外装部と、駆動機器などの内装類を内骨格パートとして分離させ可動範囲を広げた「ムーバブル・フレーム」という革新的な技術<ref>この設定は、Zガンダムの前番組である『[[重戦機エルガイム]]』でメカデザインを担当した永野護が、エルガイムの劇中世界に登場する巨大ロボット([[ヘビーメタル]])の統一規格として「ムーバルフレームという内部骨格に装甲を付ける」と設定・デザインした事に端を発するものとされている。なお全天周囲モニターもエルガイム由来。</ref>を宇宙世紀のモビルスーツでは初めて全面的に採用している。これはガンダムを含め、それまでのモビルスーツの大半の機体構造の常識が、装甲の一部にも骨格としての役割を持たせるモノコック構造であったものを覆した、最大の特徴とも言える。「稼働する骨格に装甲を被せる」という構造上、コクピットに関してはガンダムのようなコアブロックシステムを排したが、代わりに全天周囲モニターとリニアシートが採用されている。また構造の複雑化を避けるため、「ビーム兵器用のエネルギーを腕部・手部から供給する」という、同時期の機体に存在するエネルギーサプライシステムは廃されており、他機体のビーム兵器を鹵獲して使用する事は出来ない。 |