77行目:
77行目:
:作品事に定められた一定値が上昇する。大抵は+1だが、その効果は大きい。なお『OE』では移動力を伸ばす[[強化パーツ]]等が存在しないため、移動力を常時強化できる唯一の手段となる。
:作品事に定められた一定値が上昇する。大抵は+1だが、その効果は大きい。なお『OE』では移動力を伸ばす[[強化パーツ]]等が存在しないため、移動力を常時強化できる唯一の手段となる。
;[[地形]]適応ランクアップ
;[[地形]]適応ランクアップ
−
:機体のみボーナス対象の場合は機体と武器の両方、武器もボーナス対象の場合は機体のみに効果。大抵の作品では[[空]]・[[陸]]・[[海]]・[[宇宙]]のうちどれか1地形のみを上昇させられるが、『D』『J』『GC』『K』など全ての地形適応を上げられる作品も一部存在する。適応B以下の弱点を補うか、終盤のボスが多い地形(おもに宇宙)をSにするのが定番。『30』では機体側のみ全地形を一括で上昇する効果になっている。
+
:[[空]]・[[陸]]・[[海]]・[[宇宙]]の地形適応を上昇する。適応B以下の弱点を補うか、終盤のボスが多い地形(おもに宇宙)をSにするのが定番。
+
:作品によっては仕様が異なる。
+
::• 機体のみか、機体と武器両方か。
+
::• 適応を1ランクだけ上昇するか、Sにするか。
+
::• どれか1地形のみを上昇するか、全地形を一括で上昇するか。
+
:『30』では機体側のみ全地形を一括で1ランク上昇する効果になっている。
;編成コストダウン
;編成コストダウン
:『第3次α』のみ採用。機体の編成コストを下げ、[[小隊]]編成をしやすくする。
:『第3次α』のみ採用。機体の編成コストを下げ、[[小隊]]編成をしやすくする。
85行目:
90行目:
:『Z』で採用。元から所持している機体は選択不可。
:『Z』で採用。元から所持している機体は選択不可。
;[[強化パーツ]]スロットを+1追加
;[[強化パーツ]]スロットを+1追加
−
:『第3次Z』『V』『X』『T』で採用。パーツさえあればどんな能力でも上げられることや、[[Dトレーダー]]([[ファクトリー]]、サイドプラン)で強力な強化パーツが購入できることから、殆どの機体はこのボーナスで良い。
+
:『第3次Z』『V』『X』『T』で採用。パーツさえあればどんな能力でも上げられることや、[[Dトレーダー]]([[ファクトリー]]、サイドプラン)で強力な強化パーツが購入できることから、殆どの機体はこのボーナスで良い。『30』では廃止されている。
;異常耐性付加
;異常耐性付加
:『30』にて採用。無効化できるのは「運動性」「照準値」「装甲値」「EN」の低下武器、即ち対ロボット系異常耐性であり、パイロットも精神耐性を習得すれば擬似的にオールキャンセラーを再現できる。オールキャンセラー搭載機である[[ベターマン・カタフラクト]]はこのボーナスを選択できない。
:『30』にて採用。無効化できるのは「運動性」「照準値」「装甲値」「EN」の低下武器、即ち対ロボット系異常耐性であり、パイロットも精神耐性を習得すれば擬似的にオールキャンセラーを再現できる。オールキャンセラー搭載機である[[ベターマン・カタフラクト]]はこのボーナスを選択できない。