差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
117 バイト除去 、 2021年11月30日 (火) 10:15
51行目: 51行目:  
:シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」の追加プレイアブル機体として参戦。また、DLC未購入でも2021年11月17日のアップデートで追加されたサイドミッション「来訪者」ではスポット参戦する。
 
:シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」の追加プレイアブル機体として参戦。また、DLC未購入でも2021年11月17日のアップデートで追加されたサイドミッション「来訪者」ではスポット参戦する。
 
:機体の[[サイズ]]がSだが全ての武器に[[サイズ差補正無視]]が付いている。合体攻撃を考えなくても高火力・低燃費でかなり扱いやすい性能となっているが、合体攻撃相方としての出番が多いためENメインを補給しておくと吉。エリカ機は合体攻撃以外でENの使い道がないのに対し、さくら機には桜花放神という原作譲りの強力な[[マップ兵器]]がある。さくらには桜花放神の鬼になってもらい、大神はエリカと共にハレルヤに勤しむ、というのも戦略としてはアリ。
 
:機体の[[サイズ]]がSだが全ての武器に[[サイズ差補正無視]]が付いている。合体攻撃を考えなくても高火力・低燃費でかなり扱いやすい性能となっているが、合体攻撃相方としての出番が多いためENメインを補給しておくと吉。エリカ機は合体攻撃以外でENの使い道がないのに対し、さくら機には桜花放神という原作譲りの強力な[[マップ兵器]]がある。さくらには桜花放神の鬼になってもらい、大神はエリカと共にハレルヤに勤しむ、というのも戦略としてはアリ。
:また、大神の[[特殊スキル]]はサポート性能の高い専用のものがあり、[[エースボーナス]]取得済みだと'''援護防御のダメージが0'''になるという優秀さ。ただし、隊長コマンドは[[戦術指揮]]同様使用すると行動終了扱いになるので注意。
+
:[[援護防御]]を強化する大神の[[特殊スキル]][[かばう]]」と隣接する味方ユニットの数に応じて能力値が底上げされる[[エースボーナス]]の存在から、常に何らかの味方ユニットが隣接した状態が望ましい。合体攻撃の事を考えるとさくらとエリカの光武のどちらかがいると理想的。
:なお、DLCシナリオではLIPS・信頼度を再現した選択肢によって'''合体攻撃の性能が変動する'''というゲーム的な再現要素が存在する。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
4,953

回編集

案内メニュー