63行目:
63行目:
::フリーバトルに登場する。
::フリーバトルに登場する。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
−
:α外伝以来実に20年ぶりの参戦。ゴメスが艦長。序盤の宇宙ルートでは、改修前のリーンホースもマップアイコンとして登場する。概要にあるように、原作ではカイラスギリー攻防戦後に建造(と言うか改造)されたのだが、本作では攻防戦時に既にこの状態。
+
:『α外伝』以来実に20年ぶりの参戦。ゴメスが艦長。序盤の宇宙ルートでは、改修前のリーンホースもマップアイコンとして登場する。概要にあるように、原作ではカイラスギリー攻防戦後に建造(と言うか改造)されたのだが、本作では攻防戦時に既にこの状態。
−
:ボイスがあるのはゴメスだけだが、サブパイロットが4人いる。
+
:ボイスがあるのはゴメスだけだが、サブパイロットが4人いる([[ジン・ジャハナム|ジャハナム]]・[[オーティス・アーキンズ|オーティス]]・[[ロメロ・マラベル|ロメロ]]・[[レオニード・アルモドバル|レオニード]])。
:本作では武装が3つに減らされている(原作準拠になっただけとも言える)代わりに、初期強化パーツスロット3に加え、[[補給装置]]持ち、サブパイロットの補助精神にも優秀なものが揃っているなど、サポート役にもなれる艦になった。
:本作では武装が3つに減らされている(原作準拠になっただけとも言える)代わりに、初期強化パーツスロット3に加え、[[補給装置]]持ち、サブパイロットの補助精神にも優秀なものが揃っているなど、サポート役にもなれる艦になった。
:もちろん、攻撃的な運用も健在であり、特にビームラムは強力なP武器を所持する戦艦が他に存在しないため本艦のみの強み。
:もちろん、攻撃的な運用も健在であり、特にビームラムは強力なP武器を所持する戦艦が他に存在しないため本艦のみの強み。