差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27 バイト追加 、 2021年11月28日 (日) 13:44
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = 生態
 
| タイトル = 生態
| 別名 = ****怪獣
+
| 別名 = ****怪獣
 
| 分類 = [[分類::怪獣]]
 
| 分類 = [[分類::怪獣]]
 
| 全長 = 65m
 
| 全長 = 65m
20行目: 20行目:  
第10話「崩・壊」に登場。[[新条アカネ]]によって造られた最後の[[怪獣]]。
 
第10話「崩・壊」に登場。[[新条アカネ]]によって造られた最後の[[怪獣]]。
   −
[[フルパワーグリッドマン]]に呆気なく倒された怪獣「'''ナナシA'''」の中に潜んでいた怪獣で、
+
最初は丸っこくて弱い怪獣「'''ナナシA'''」の姿で現れ[[フルパワーグリッドマン]]に呆気なく倒されたが、中に潜んでいた「'''ナナシB'''」として正体を現した。これまでに登場した怪獣の中で最も人型に近い風体だが、亀裂の入った細長い胴体には赤い目玉が覗き、両腕と下半身は糸状の物体で構成された様な風貌している。また、不気味な声をあげたり変則的な動きで飛び回る<ref>アンチ曰く「新条アカネの心そのもの」との事。</ref>など予測もつかない動きをする。
これまでに登場した怪獣の中で最も人型に近い風体だが、亀裂の入った細長い胴体には赤い目玉が覗き、両腕と下半身は糸状の物体で構成された様な風貌している。また、不気味な声をあげたり変則的な動きで飛び回る<ref>アンチ曰く「新条アカネの心そのもの」との事。</ref>など予測もつかない動きをする。
      
ナナシAの体を引き裂いて出てきた後は霧の怪獣を破壊して回り、戦闘でもフルパワーグリッドマンを追い詰めるが、乱入してきた[[アンチ]]によって阻まれ、戦いの中でアンチが[[グリッドナイト]]に変化し最後はグリッドナイトサーキュラーで縦に両断された。
 
ナナシAの体を引き裂いて出てきた後は霧の怪獣を破壊して回り、戦闘でもフルパワーグリッドマンを追い詰めるが、乱入してきた[[アンチ]]によって阻まれ、戦いの中でアンチが[[グリッドナイト]]に変化し最後はグリッドナイトサーキュラーで縦に両断された。
53行目: 52行目:  
:'''[[底力]]L3、[[ガード]]L1'''
 
:'''[[底力]]L3、[[ガード]]L1'''
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
  −
== 関連怪獣 ==
  −
;ナナシA
  −
:この怪獣に化けていた。
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
3,268

回編集

案内メニュー