差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
53 バイト除去 、 2021年11月27日 (土) 10:57
58行目: 58行目:  
;88式ビームキャノン
 
;88式ビームキャノン
 
:あらゆる任務で使用した威力・連射性にバランスが良いビームガン。二挺装備して使用する機会もあった。コアモジュール形態でも使用している。
 
:あらゆる任務で使用した威力・連射性にバランスが良いビームガン。二挺装備して使用する機会もあった。コアモジュール形態でも使用している。
:『30』では『ビームキャノン』名義。弾数性・移動後使用不可の射撃武装。主に「ロングボウ」追加前での反撃用。
+
:『30』では弾数性・移動後使用不可の射撃武装。主に「ロングボウ」追加前での反撃用。
 
:性能画面や他の動作ではHEPキャノンを基本的に持つため、この武装を使う時のみ右手装備を持ち替える。
 
:性能画面や他の動作ではHEPキャノンを基本的に持つため、この武装を使う時のみ右手装備を持ち替える。
 
;88式格闘用護剣ソードカウンター
 
;88式格闘用護剣ソードカウンター
65行目: 65行目:  
:OPでポーズを取りながら両手で展開してる映像が印象深い。
 
:OPでポーズを取りながら両手で展開してる映像が印象深い。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。前方に突撃し、連続斬りを行う。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。前方に突撃し、連続斬りを行う。
:『30』では『ソードカウンター』名義。OP再現ポーズの後、敵に接近して乱斬りを繰り出す。その関係で右手はHEPキャノンを持って動作を行うが、視認可能な範囲では使用しない。
+
:『30』ではOP再現ポーズの後、敵に接近して乱斬りを繰り出す。その関係で右手はHEPキャノンを持って動作を行うが、視認可能な範囲では使用しない。
 
:片手乱斬りはオペレーション・ゴライアスにてvsジアート機(オーバーロードモード)に行ったモーションの再現だが、原作では全て捌かれた太刀筋がゲームの都合でヒットしている。
 
:片手乱斬りはオペレーション・ゴライアスにてvsジアート機(オーバーロードモード)に行ったモーションの再現だが、原作では全て捌かれた太刀筋がゲームの都合でヒットしている。
 
;90式遠距離多目的複合砲ロングボウ
 
;90式遠距離多目的複合砲ロングボウ
 
:オペレーション・サンダーボルトで配備された肩部ビームキャノン。二門を一つに纏め大出力のビームキャノンとしても使用可能。
 
:オペレーション・サンダーボルトで配備された肩部ビームキャノン。二門を一つに纏め大出力のビームキャノンとしても使用可能。
:『30』では『ロングボウ』名義。キーミッション「ケレス大戦」開始時に追加される。
+
:『30』ではキーミッション「ケレス大戦」開始時に追加される。
 
:弾数制かつ射程2~6で気力不要と反撃に使いやすい射撃武器。ただし威力はソードカウンター以上HEPキャノン以下のポジション。
 
:弾数制かつ射程2~6で気力不要と反撃に使いやすい射撃武器。ただし威力はソードカウンター以上HEPキャノン以下のポジション。
 
;89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)
 
;89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン)
 
:あらゆる戦況に対応する複合兵器。機雷散布・ビームライフル・高威力レールガン・近接用のビームチェーンソーを搭載。ビームキャノンやソードカウンターとの二刀流で扱う事が多い。
 
:あらゆる戦況に対応する複合兵器。機雷散布・ビームライフル・高威力レールガン・近接用のビームチェーンソーを搭載。ビームキャノンやソードカウンターとの二刀流で扱う事が多い。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
:『30』では『HEPキャノン』名義。機雷を散布してからビームライフルを撃ちつつ敵の背後を取り、レールガンを放ち、トドメにビームチェーンソーで追撃。
+
:『30』では「HEPキャノン」名義。機雷を散布してからビームライフルを撃ちつつ敵の背後を取り、レールガンを放ち、トドメにビームチェーンソーで追撃。
 
:気力制限がある、初期状態での単独最強武器枠となっている。上記の通り演出の大半は射撃武装だがゲーム中では格闘攻撃。
 
:気力制限がある、初期状態での単独最強武器枠となっている。上記の通り演出の大半は射撃武装だがゲーム中では格闘攻撃。
   96行目: 96行目:  
;90式重多目的複合砲HMランチャー / 重マルチランチャー
 
;90式重多目的複合砲HMランチャー / 重マルチランチャー
 
:マルチランチャーの強化版。八種類の弾薬を装備出来る。
 
:マルチランチャーの強化版。八種類の弾薬を装備出来る。
 +
 +
==== 特筆機能 ====
 +
;[[ジュリア・システム]]
 +
:アッシュに搭載されたシステム。搭乗者のDNAを組み込んだAIシステムによって、機体とパイロットをリンクさせ、性能を引き出す。
 +
:実は[[テオーリア]]によってもたらされたウルガルのテクノロジーが使われており、アッシュが最大級の機密とされる原因の一つ。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
118行目: 123行目:  
:各種アッシュで射程やP属性が変化しており、レッドファイブの場合移動後攻撃可能で射程2~4の格闘武器。
 
:各種アッシュで射程やP属性が変化しており、レッドファイブの場合移動後攻撃可能で射程2~4の格闘武器。
   −
=== [[特殊能力]] ===
+
=== [[特殊能力]]===
 
;防御シールド
 
;防御シールド
 
:[[バリア]]。ENを消費し、2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。ジュリア・システムによって効果が増加する。
 
:[[バリア]]。ENを消費し、2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。ジュリア・システムによって効果が増加する。
;[[ジュリア・システム|ジュリアシステム]]
+
;[[ジュリア・システム]]
:アッシュに搭載されたシステム。搭乗者のDNAを組み込んだAIシステムによって、機体とパイロットをリンクさせ、性能を引き出す。
+
:HP30%以下で発動し、運動性が増加。気力上昇に応じて、与ダメージ・クリティカル率・防御シールドの効果が上昇する。
:『30』では2種類の効果が1つの能力枠に集約されている。
+
;[[ハーモニック・レベル]]
::1つ目の効果はHP30%以下で発動し、運動性が30増加する。
  −
::2つ目の効果は気力上昇に応じて、与ダメージ・クリティカル率・防御シールドの効果が上昇する。
  −
;[[ジュリア・システム|ハーモニック・レベル]]
   
:戦闘結果に応じてハーモニック・レベルが変動。一定の数値ごとに技量・回避・命中に補正がかかる。ハーモニック・レベルが高いほど効果も高くなる。
 
:戦闘結果に応じてハーモニック・レベルが変動。一定の数値ごとに技量・回避・命中に補正がかかる。ハーモニック・レベルが高いほど効果も高くなる。
  
31,849

回編集

案内メニュー