9行目:
9行目:
*声優:ゆかな
*声優:ゆかな
−
「'''質問者型'''」の別名を持つ、最も出現頻度が高い代表的な[[フェストゥム]]。<br />人類の外宇宙探査機から読み取った「あなたは、そこにいますか?」の問い掛けをするのはこのタイプが殆ど。問い掛けに「Yes」と答えたものは[[同化]]し、「No」と答えたものは殺害しようとする。
+
「'''質問者型'''」の別名を持つ、最も出現頻度が高い代表的な[[フェストゥム]]。<br />人類の外宇宙探査機から読み取った「あなたは、そこにいますか?」の問い掛けをするのはこのタイプが殆ど。問い掛けに「Yes」と答えたものは[[同化]]し、「No」と答えたものは殺害しようとする。なので、最良の対処法は、総士の言うとおり「何も答えず、ただ撃墜する」コト。
−
通常は飛行して移動するが、代謝機能を獲得したことで水中でも行動可能。さらに、同化や[[ファフナー]]との戦闘経験の蓄積によって、幾つのかの亜種が存在している。<br />劇中には基本型のA型種、能力強化型のC型種、遠距離攻撃型のD型種の三種が登場した。劇場版では強化されたA型種と、新たにE型種が登場。
+
通常は飛行して移動するが、代謝機能を獲得したことで後に水中でも行動可能となった。さらに、同化や[[ファフナー]]との戦闘経験の蓄積によって、幾つかの亜種が存在している。<br />劇中には基本型のA型種、能力強化型のC型種、遠距離攻撃型のD型種の三種が登場した。劇場版では強化されたA型種と、新たにE型種が登場。
TV版には問い掛けの声がスタッフロールに載らなかったため、レギュラー陣の誰かが担当していたことしか情報が無かった。後に舞台版パンフレット等でゆかな氏が遠見弓子との兼役で演じていたことが記されるようになった。
TV版には問い掛けの声がスタッフロールに載らなかったため、レギュラー陣の誰かが担当していたことしか情報が無かった。後に舞台版パンフレット等でゆかな氏が遠見弓子との兼役で演じていたことが記されるようになった。
20行目:
20行目:
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:プロローグに登場し、最初に倒すべき敵となる。Kに比べ大幅に強化された読心(あろう事か、プロローグに登場するスフィンクス型は'''読心L4と異常にレベルが高い''')と同化には、[[シン・アスカ|シン]]だけでなくプレイヤーも驚かされたのではないだろうか。しかも、一騎登場後に一騎で倒さないと翔子生存フラグが満たせないため、'''シンとルナマリアでの撃墜を目指してしまうスパロボの熟練プレイヤーほどフラグが潰れやすい'''という恐るべき罠が存在する。
:プロローグに登場し、最初に倒すべき敵となる。Kに比べ大幅に強化された読心(あろう事か、プロローグに登場するスフィンクス型は'''読心L4と異常にレベルが高い''')と同化には、[[シン・アスカ|シン]]だけでなくプレイヤーも驚かされたのではないだろうか。しかも、一騎登場後に一騎で倒さないと翔子生存フラグが満たせないため、'''シンとルナマリアでの撃墜を目指してしまうスパロボの熟練プレイヤーほどフラグが潰れやすい'''という恐るべき罠が存在する。
+
:余談だが、プロローグに出て来るスフィンクス型は前述の通り「読心」が最高レベルの4だが、'''続く本編にはL4の読心を持つフェストゥムはいない'''。イドゥンや操ですら3止まりである。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==