差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
6行目:
6行目:
− 貴族の血を引く者の証として、独特のミドルネームを有している例もある。例えば、[[フランス語|フランス]]における「ド(de)」や[[ドイツ語|ドイツ]]における「フォン(von)」等がそれに当たる。+
→概要
[[ヨーロッパ]]では古代ギリシャ・ローマ時代から存在し、中世で隆盛を極めた。革命や戦争によって次第に衰退し、フランスやロシア等では廃止されたが、イギリスでは今も残っている。
[[ヨーロッパ]]では古代ギリシャ・ローマ時代から存在し、中世で隆盛を極めた。革命や戦争によって次第に衰退し、フランスやロシア等では廃止されたが、イギリスでは今も残っている。
貴族に特徴的なミドルネームを有している例もある。[[フランス語|フランス]]なら「名前・'''ド(de)(・ラ(la))'''・家名」、[[ドイツ語|ドイツ]]なら「名前・'''フォン(von)'''・家名」などがそれに当たる。文字通りなら「○○家'''の'''名前」を意味する。貴族っぽいミドルネームの人が貴族出身か、貴族だった家族の出身の可能性がかなり高い。
[[日本]]にもかつては存在し、平安時代から[[江戸時代]]にかけては「公家」と呼ばれた。明治維新以降はそれまでの公家に大名家や国家に勲功のあった者等も加わり、爵位を有する「華族」と呼ばれるようになったが、それも第2次世界大戦以降に廃止された。
[[日本]]にもかつては存在し、平安時代から[[江戸時代]]にかけては「公家」と呼ばれた。明治維新以降はそれまでの公家に大名家や国家に勲功のあった者等も加わり、爵位を有する「華族」と呼ばれるようになったが、それも第2次世界大戦以降に廃止された。