10行目:
10行目:
霊力は加齢と共に徐々に減少していくが、この減少率にもかなりの個人差がある。帝国華撃団総司令の[[米田一基]]は花組隊員が霊子甲冑を動かせなくなる年齢を「40代か50代」と推測した事があったが、霊子甲冑の開発初期段階からテストパイロットとして霊力を使い続けていた[[神崎すみれ]]は20代前半にして殆どの霊力を失い、花組を引退している。幼少期に実験部隊「欧州星組」に参加していた[[紐育華撃団]]のラチェット・アルタイルも著しい霊力の低下により20代前半で前線を退いたが、一方で同じ欧州星組のメンバーである[[ソレッタ・織姫]]、[[レニ・ミルヒシュトラーセ]]、九条昴には霊力低下の傾向は見られない。
霊力は加齢と共に徐々に減少していくが、この減少率にもかなりの個人差がある。帝国華撃団総司令の[[米田一基]]は花組隊員が霊子甲冑を動かせなくなる年齢を「40代か50代」と推測した事があったが、霊子甲冑の開発初期段階からテストパイロットとして霊力を使い続けていた[[神崎すみれ]]は20代前半にして殆どの霊力を失い、花組を引退している。幼少期に実験部隊「欧州星組」に参加していた[[紐育華撃団]]のラチェット・アルタイルも著しい霊力の低下により20代前半で前線を退いたが、一方で同じ欧州星組のメンバーである[[ソレッタ・織姫]]、[[レニ・ミルヒシュトラーセ]]、九条昴には霊力低下の傾向は見られない。
−
なお、平和を脅かす勢力は魔操機兵などの兵器群を動かすために'''妖力と'''呼ばれる力を用いているが、方向性の違いだけで霊力と妖力は本質的には同じ力である。ただし、高い妖力を持つ人間は女性よりも男性の方が多い傾向にある。
+
なお、平和を脅かす勢力は魔操機兵などの兵器群を動かすために'''妖力'''と呼ばれる力を用いているが、方向性の違いだけで霊力と妖力は本質的には同じ力である。ただし、高い妖力を持つ人間は女性よりも男性の方が多い傾向にある。[[降魔]]に代表される魔物は基本的に高い妖力を持っている。
−
== 能力 ==
+
== 霊力の傾向 ==
劇中では特に固有名詞は用いられていないが、霊能力者が引き起こす人智を超えた現象には以下のような傾向の違いがある。
劇中では特に固有名詞は用いられていないが、霊能力者が引き起こす人智を超えた現象には以下のような傾向の違いがある。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-
−
! 人物名 !! 能力
+
! 人物名 !! 霊力の傾向
|-
|-
| [[大神一郎]] || 雷、瞬間移動
| [[大神一郎]] || 雷、瞬間移動
64行目:
64行目:
:[[特殊スキル]]として初採用。
:[[特殊スキル]]として初採用。
:レベルに応じて、機体の武器攻撃力と装甲値、精神ポイント回復量に補正が掛かる。習得者全員が最大レベルの9まで覚える。
:レベルに応じて、機体の武器攻撃力と装甲値、精神ポイント回復量に補正が掛かる。習得者全員が最大レベルの9まで覚える。
+
:なお、敵として[[降魔 (鉤爪)]]も登場しているが、妖力は特殊スキルとして採用されなかった。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|-
|-