差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
850 バイト追加 、 2021年11月21日 (日) 01:16
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
}}
 
}}
   −
== 概要 ==
+
==概要==
 
第8話「対・立」に登場。[[新条アカネ]]によって造られた[[怪獣]]の一体。
 
第8話「対・立」に登場。[[新条アカネ]]によって造られた[[怪獣]]の一体。
   26行目: 26行目:  
[[グリッドマン]]へのリベンジと学園祭を台無しにする為に作られたが、決行当日にグリッドマンを呼び出して校内の人達を避難させる策をとった裕太に先手を取られてしまい、慌てて実体化させる。
 
[[グリッドマン]]へのリベンジと学園祭を台無しにする為に作られたが、決行当日にグリッドマンを呼び出して校内の人達を避難させる策をとった裕太に先手を取られてしまい、慌てて実体化させる。
   −
戦闘では火力とアシストウェポンの猛攻もものとしない程の防御力でグリッドマンを追い詰めるが、[[フルパワーグリッドマン]]に強化された際に形勢逆転を許してしまい、<ref>この際'''再び首を引きちぎられている。'''</ref>グリッドフルパワーフィニッシュで撃破された。
+
戦闘では火力とアシストウェポンの猛攻もものとしない程の防御力でグリッドマンを追い詰めるが、[[フルパワーグリッドマン]]に強化された際に形勢逆転を許してしまい<ref>この際'''再び首を引きちぎられている'''</ref>、グリッドフルパワーフィニッシュで撃破された。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品と操縦者==
=== 単独作品 ===
+
===単独作品===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:初登場作品。
+
:初登場作品。キーミッション「炎の合体」のボスの一体。以降は他の怪獣同様に雑魚敵として複数体登場する。
   −
== 余談 ==
+
==装備・機能==
 +
===武装・[[必殺武器]]===
 +
;熱線
 +
:口から放つ熱線。
 +
;ドリル
 +
:頭部をドリルで覆ったうえで両肩の大砲を放ちながら相手に接近、ドリルで相手貫く。バリア貫通効果付き。
 +
 
 +
===移動タイプ===
 +
;[[陸]]
 +
 
 +
===[[サイズ]]===
 +
;1L
 +
<!-- ===カスタムボーナス=== -->
 +
<!--
 +
;
 +
:『30』で採用。 -->
 +
 
 +
==機体BGM==
 +
;「UNION」
 +
:『30』で採用。黄色軍として登場して赤軍と戦うと流れる。
 +
 
 +
==パイロットステータス==
 +
===[[特殊スキル]]===
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L1'''
 +
<!-- ===[[エースボーナス]]=== -->
 +
<!--
 +
;
 +
:『30』で採用。 -->
 +
 
 +
==余談==
 
*怪獣の鳴き声は新条アカネ役の上田麗奈氏の声が加工されたものが使用されており、メカグールギラスは「'''ウフフ'''」という単語を加工している。
 
*怪獣の鳴き声は新条アカネ役の上田麗奈氏の声が加工されたものが使用されており、メカグールギラスは「'''ウフフ'''」という単語を加工している。
*別名である「捲土重来」は'''一度敗れた者が力をつけて再び立ち上がる'''を意味する四字熟語。次こそはグリッドマンを絶対倒すというアカネの意気込みが伝わってくる怪獣だが、結果は上述の通りである。<ref>デザイン担当の西川氏からは「'''デバダダンを改造すれば良かったんじゃないか'''」と身も蓋もないツッコミを入れられている。</ref>
+
*別名である「捲土重来」は'''一度敗れた者が力をつけて再び立ち上がる'''を意味する四字熟語。次こそはグリッドマンを絶対倒すというアカネの意気込みが伝わってくる怪獣だが、結果は上述の通りである<ref>デザイン担当の西川氏からは「'''デバダダンを改造すれば良かったんじゃないか'''」と身も蓋もないツッコミを入れられている。</ref>
 
*怪獣デザインを担当した西川伸司によると、キングジョーやMOGERAといったメカ怪獣を意識しているが、アカネはメカ好きではないため、先鋭的なメカデザインは避けたとの事。
 
*怪獣デザインを担当した西川伸司によると、キングジョーやMOGERAといったメカ怪獣を意識しているが、アカネはメカ好きではないため、先鋭的なメカデザインは避けたとの事。
   −
== 脚注 ==
+
==脚注==
 
<references />
 
<references />
  
2,426

回編集

案内メニュー