25行目:
25行目:
[[デューク]]が消防車型サポートメカ・ファイヤーローダーと'''救急合体'''した姿。
[[デューク]]が消防車型サポートメカ・ファイヤーローダーと'''救急合体'''した姿。
−
基本的にはデュークをそのまま強化した形態ゆえに剣を主体としていることも同じ。
+
基本的にはデュークをそのまま強化した形態ゆえに剣を主体としていることも同じ。頭部等は消防士のようなデザインとなっている。
サポートメカと合体するタイプでは珍しく、コアメカのデュークが両腕を担当する合体方式を採用。その状態から消防車形態になることも可能。
サポートメカと合体するタイプでは珍しく、コアメカのデュークが両腕を担当する合体方式を採用。その状態から消防車形態になることも可能。
41行目:
41行目:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
−
:初登場作品。キーミッション「勇者の魂」からジェイデッカーと入れ替わりで加入。機体・パイロット共に育成状態をジェイデッカーから引き継ぐ。
+
:初登場作品。キーミッション「勇者の魂」からジェイデッカーと入れ替わりで加入。機体・パイロット共に育成状態をジェイデッカーから引き継ぐ。エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「格闘アップ」。
:ただしキーミッション「炎の合体」でファイヤージェイデッカーに合体するため、進め方によっては任意出撃する暇も無いまま終わることになる。
:ただしキーミッション「炎の合体」でファイヤージェイデッカーに合体するため、進め方によっては任意出撃する暇も無いまま終わることになる。
:その都合、エーストークを聞けるタイミングが非常に短い。取り逃したくないなら「勇者の魂」クリア直後にすぐ聴きに行こう。
:その都合、エーストークを聞けるタイミングが非常に短い。取り逃したくないなら「勇者の魂」クリア直後にすぐ聴きに行こう。
+
:また初登場となる「勇者の魂」では勇太との掛け合いがなく、それらのボイスを聞きたい場合は他のミッションで聞く必要がある。
:武装はファイヤーバスターとファイヤーソードしかなく、ジェイデッカーと比較するとかなり柔軟性に欠ける。
:武装はファイヤーバスターとファイヤーソードしかなく、ジェイデッカーと比較するとかなり柔軟性に欠ける。
63行目:
64行目:
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;ダブルジェイバスター
;ダブルジェイバスター
−
:ファイヤーバスターをジェイデッカーのジェイバスターと共に同時に発射する技。第38話でヌエ相手に使用するも逆にエネルギーを吸収されてしまう。
+
:ファイヤーバスターをジェイデッカーのジェイバスターと共に同時に発射する技。第38話でヌエ相手に使用するも逆にエネルギーを吸収されてしまう。SRW未採用。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
<!-- === [[特殊能力]] === -->