2行目:
2行目:
==概要==
==概要==
−
『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で[[獅子王凱]]が習得する6つの精神コマンド「[[加速]]」「[[不屈]]」「[[必中]]」「[[直撃]]」「[[熱血]]」「[[気合]]」が一度にかかる。「直撃」が付加されるため、同じ複合精神の「[[愛]]」以上に攻撃性が高い。
+
『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』が初出。
−
『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』が初出。
+
「[[加速]]」「[[不屈]]」「[[必中]]」「[[直撃]]」「[[熱血]]」「[[気合]]」が一度にかかる。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で[[獅子王凱]]が習得する6つの精神コマンドに由来する。「直撃」が付加されるため、同じ複合精神の「[[愛]]」以上に攻撃性が高い。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:初登場作品。消費[[SP]]は主に80~90。
:初登場作品。消費[[SP]]は主に80~90。
−
:[[獅子王凱|凱]]と声優が同じ[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]も声ありで登場しているからか、[[中断メッセージ]]で[[声優ネタ|ネタ]]にされている<ref>「勇気なんて不確かなものに頼らず、精神コマンドの「必中」「熱血」を使いましょう」といった趣旨の発言に、「今回は「勇気」という精神コマンドもあります」とナダルが指摘するといった内容。</ref>。
+
:[[獅子王凱|凱]]と声優が同じ[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]も声ありで登場しているからか、[[中断メッセージ]]で[[声優ネタ|ネタ]]にされている<ref>アズラエル「勇気なんて不確かなものに頼らず、精神コマンドの「必中」「熱血」を使いましょう」といった趣旨の発言に、「今回は「勇気」という精神コマンドもあります」とナダルが指摘するといった内容。</ref>。
;[[スーパーロボット大戦W]]
;[[スーパーロボット大戦W]]
:携帯機シリーズ初登場。消費SPは90で固定。正式加入するパイロットでは『ガオガイガー』の[[勇者]]達しか覚えない。
:携帯機シリーズ初登場。消費SPは90で固定。正式加入するパイロットでは『ガオガイガー』の[[勇者]]達しか覚えない。