30行目:
30行目:
「C計画」では[[アウグストゥス]]主導の謀反にて、大導師[[マスターテリオン]]の抹殺に参加。その後は[[クトゥルー]]内部にて、破壊されたにも関わらず復活した[[デモンベイン]]にカリグラが戦いを挑むのを見ていたが、カリグラがデモンベインに討ち取られたことで復讐に燃え、デモンベインと[[覇道財閥]]を討つために[[ティベリウス]]、[[ティトゥス]]と共に攻撃に参加する。その後、デモンベインと戦闘したが、突如現れた謎の人物([[エンネア|ネロ]])が駆る鬼械神([[ネームレス・ワン]])に倒された。
「C計画」では[[アウグストゥス]]主導の謀反にて、大導師[[マスターテリオン]]の抹殺に参加。その後は[[クトゥルー]]内部にて、破壊されたにも関わらず復活した[[デモンベイン]]にカリグラが戦いを挑むのを見ていたが、カリグラがデモンベインに討ち取られたことで復讐に燃え、デモンベインと[[覇道財閥]]を討つために[[ティベリウス]]、[[ティトゥス]]と共に攻撃に参加する。その後、デモンベインと戦闘したが、突如現れた謎の人物([[エンネア|ネロ]])が駆る鬼械神([[ネームレス・ワン]])に倒された。
−
以上の顛末はアルルートの話で、アニメ版及び瑠璃ルートではデモンベインに倒された(瑠璃ルートではバルザイの偃月刀で真っ二つにされ、アニメ版ではレムリア・インパクトによって敗れた)。ライカルートでは[[白兵戦]]の末に九郎に倒されたが、後から来たティベリウスにより魔導書「妖蛆の秘密」の力でゾンビとして蘇生させられ、九郎との白兵戦の末にロードビヤーキーを召喚し、ハンティング・ホラーを操る彼とメタトロンに倒された。
+
以上の顛末はアルルートの話で、アニメ版及び瑠璃ルートではデモンベインに倒された。ライカルートでは[[白兵戦]]の末に九郎に倒されたが、後から来たティベリウスにより魔導書「妖蛆の秘密」の力でゾンビとして蘇生させられ、九郎との白兵戦の末にロードビヤーキーを召喚し、ハンティング・ホラーを操る彼とメタトロンに倒された。
−
−
漫画版では展開が大きく異なり、「C計画」からの登場になるが、覇道財閥の拠点襲撃にカリグラと二人のみで参加。白兵戦の果てにカリグラを失ったことで激昂し、鹵獲・補修していたデモンベインに自ら搭乗し暴れ回るが、九郎に奪還され射殺された。ちなみに本作では原作ゲーム版のライカルートのように、ティベリウスにより魔導書「妖蛆の秘密」の力でゾンビとして蘇生させられることは無かった。
魔術師としては風を操るのに加え、剣玉やベーゴマといった一見武器とは思えないような代物を武器とする。
魔術師としては風を操るのに加え、剣玉やベーゴマといった一見武器とは思えないような代物を武器とする。
114行目:
112行目:
;[[デモンベイン]]
;[[デモンベイン]]
:漫画版で搭乗。彼の搭乗時は左腕部が歪で巨大な別の腕に挿げ替えられており、風の魔術や剣玉を用いて攻撃していた。
:漫画版で搭乗。彼の搭乗時は左腕部が歪で巨大な別の腕に挿げ替えられており、風の魔術や剣玉を用いて攻撃していた。
+
+
== 余談 ==
+
*漫画版では展開が大きく異なり、「C計画」からの登場になるが、覇道財閥の拠点襲撃にカリグラと二人のみで参加。白兵戦の果てにカリグラを失ったことで激昂し、鹵獲・補修していたデモンベインに自ら搭乗し暴れ回るが、九郎に奪還され射殺された。ちなみに本作では原作ゲーム版のライカルートのように、ティベリウスにより魔導書「妖蛆の秘密」の力でゾンビとして蘇生させられることは無かった。
== 脚注 ==
== 脚注 ==