差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,093 バイト追加 、 2021年11月9日 (火) 17:58
81行目: 81行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:ミッション「クロス・ポイント」で参戦。ただし前提としてミッション「レディ・レディ」、「エンカウント」をクリアする必要がある。これらのミッションをクリアせずともキーミッション「揺らぐ世界」で自動入手。バインダーは『X-Ω』では両側仕様だったが、今回は左側のみに戻されている。エルガイムの改造値を引き継ぐ。本作では変形出来ない代わりに機体の[[宇宙]]の地形適応がSになっている。また、武装も充実しており、自軍ユニットの中でも最強レベルの機体として君臨する。
 
:ミッション「クロス・ポイント」で参戦。ただし前提としてミッション「レディ・レディ」、「エンカウント」をクリアする必要がある。これらのミッションをクリアせずともキーミッション「揺らぐ世界」で自動入手。バインダーは『X-Ω』では両側仕様だったが、今回は左側のみに戻されている。エルガイムの改造値を引き継ぐ。本作では変形出来ない代わりに機体の[[宇宙]]の地形適応がSになっている。また、武装も充実しており、自軍ユニットの中でも最強レベルの機体として君臨する。
 +
:移動後攻撃可能な武装が貧弱なため、ダバにヒット&アウェイを養成して位置取りを調整しながら長射程かつ高威力の三種類のバスターランチャーを使い分けてアウトレンジで戦うことになる。
 +
:連続攻撃を主軸に敵陣に切り込んでいったエルガイムとは真逆の運用となってしまう点には注意が必要。
 +
:通常兵器版のバスターランチャーはどちらも射程に穴があり、密着されると途端に火力が落ちるため、より遠くに位置取れるよう強化パーツなどで射程を底上げしてやると良い。
 +
:マップ兵器版は直線1列だが、射程が12と長大で後方からでも隙あらば狙っていけるのが強み。また、敵が直線に配置されていることの多い遺跡ミッションで猛威を振るう。
 +
:ENに関してはツインメリットコーティングで申し訳程度に回復する事に加え、前線に出ないため補給ユニットを随伴させておけば特に補強は必要ないだろう。
 
:権利関係が複雑なのか、頭部に使用されているブラッドテンプルについてはシナリオ上では『古代のすごいヘビーメタル』と名前は登場せず、ライブラリの説明文でもアモンデュール・スタックを改造したとだけ書かれ、頭部に関しては一切触れられていない。
 
:権利関係が複雑なのか、頭部に使用されているブラッドテンプルについてはシナリオ上では『古代のすごいヘビーメタル』と名前は登場せず、ライブラリの説明文でもアモンデュール・スタックを改造したとだけ書かれ、頭部に関しては一切触れられていない。
  

案内メニュー