69行目:
69行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
SRWでは長らくウッソ機しか登場せず、2機目が初めて入手できる『30』でも条件付きとなっている。映像化された[[U.C.]]系ガンダムで最も後期ガンダムな為、機体性能は高く、特に[[運動性]]は[[νガンダム]]や[[ガンダムF91|F91]]よりも高く、[[移動力]]もモビルスーツトップクラス。
+
SRWではウッソ機のみの登場となる。映像化された[[U.C.]]系ガンダムで最も後期ガンダムな為、機体性能は高く、特に[[運動性]]は[[νガンダム]]や[[ガンダムF91|F91]]よりも高く、[[移動力]]もモビルスーツトップクラス。
加速力の表現なのか漫画版の影響なのか、多くの作品でV2は[[特殊能力]]に[[分身]]を所有している。代名詞の光の翼は基本的に武器として扱われ、その性能は作品でまちまちだが、通常兵器版・[[MAP兵器]]版の双方の存在はほぼ固定されている。
加速力の表現なのか漫画版の影響なのか、多くの作品でV2は[[特殊能力]]に[[分身]]を所有している。代名詞の光の翼は基本的に武器として扱われ、その性能は作品でまちまちだが、通常兵器版・[[MAP兵器]]版の双方の存在はほぼ固定されている。
111行目:
111行目:
::フリーバトルに登場。[[カラオケモード]]にもライフルを発射する一枚絵が登場する。
::フリーバトルに登場。[[カラオケモード]]にもライフルを発射する一枚絵が登場する。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
−
:サイドミッション「新しい翼」にて入手。ウッソの[[Vダッシュガンダム]]の改造を引き継ぐ。またこの「新しい翼」をクリアしている場合、キーミッション「宇宙を走る閃光」開始時のオリファーの初期機体として、'''SRWで初めて2機目のV2が入手できる'''。ただし、[[V2アサルトバスターガンダム]]への換装ができるのは1機目のみ。
+
:キーミッション「新しい翼」にて入手。ウッソの[[Vダッシュガンダム]]の改造を引き継ぐ。
+
:「新しい翼」はウッソの撃墜数が発生条件となるキーミッションの為、必ず手に入るが'''ウッソの撃墜数次第では登場が序盤~中盤後半とプレイヤー次第でかなりばらつく'''。ウッソの[[Vダッシュガンダム]]の改造を引き継ぐ。
:光の翼に照準値低下効果がついており[[マップ兵器]]版含め移動後使用可能で、マップ兵器は射程4で左右斜めに延びる方向指定型。独特かつ狭めの攻撃範囲ではあるが威力が高く以前の作品とは真逆の調整となっている。また必殺技に相応しい消費ENにされており、通常版は'''90'''、マップ兵器版は'''100'''と跳ね上がっている。カスタムボーナスで一応下がるがそれでも多い方には変わりない。
:光の翼に照準値低下効果がついており[[マップ兵器]]版含め移動後使用可能で、マップ兵器は射程4で左右斜めに延びる方向指定型。独特かつ狭めの攻撃範囲ではあるが威力が高く以前の作品とは真逆の調整となっている。また必殺技に相応しい消費ENにされており、通常版は'''90'''、マップ兵器版は'''100'''と跳ね上がっている。カスタムボーナスで一応下がるがそれでも多い方には変わりない。
:なお、本作では分身を所持していない。ウッソのエースボーナスが実質分身付与なのでウッソが乗る分には問題ないものの、少なくとも先述の2機目には影響が出てしまうので注意。
:なお、本作では分身を所持していない。ウッソのエースボーナスが実質分身付与なのでウッソが乗る分には問題ないものの、少なくとも先述の2機目には影響が出てしまうので注意。