1行目:
1行目:
−
デュアルカインド(Dual kind)とは、『[[ベターマン]]』に登場したデュアルインパルスを有する特殊能力者の事。
+
'''デュアルカインド'''(Dual kind)とは、『[[ベターマン]]』に登場する特殊能力者。
+
+
== 概要 ==
+
デュアルインパルスを有する特殊能力者の事。
2人そろう事にって、[[ニューロノイド]]を動かす事が可能になる。これは[[ニューロノイド]]の制御がデュアルインパルスを増幅する事によって行われているからであり、機体の能力を発揮できるか否かはデュアルカインドの能力に大きく依存していると言える。分かりやすい点では、稼働時間や物質の生成速度であり、[[リンカージェル]]に関係する箇所にその違いが大きく出ている事が分かる。
2人そろう事にって、[[ニューロノイド]]を動かす事が可能になる。これは[[ニューロノイド]]の制御がデュアルインパルスを増幅する事によって行われているからであり、機体の能力を発揮できるか否かはデュアルカインドの能力に大きく依存していると言える。分かりやすい点では、稼働時間や物質の生成速度であり、[[リンカージェル]]に関係する箇所にその違いが大きく出ている事が分かる。
7行目:
10行目:
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』においては、デュアルカインドに対して言及がなかった[[天海護]]と[[戒道幾巳]]でも浄解モードならばデュアルインパルスを発揮できることが判明している。
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』においては、デュアルカインドに対して言及がなかった[[天海護]]と[[戒道幾巳]]でも浄解モードならばデュアルインパルスを発揮できることが判明している。
−
== スーパーロボット大戦COMPACT3 ==
+
== SRWでの扱い ==
+
===[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]===
表記は「'''D・カインド'''」と短縮されている。
表記は「'''D・カインド'''」と短縮されている。
40行目:
44行目:
※MAXにするにはLV9にした上で[[特殊技能Lv+1|特殊技能+1]]が必要。
※MAXにするにはLV9にした上で[[特殊技能Lv+1|特殊技能+1]]が必要。
+
===[[スーパーロボット大戦30]]===
+
機体側の[[特殊能力]]「デュアルカインド・システム」とセットで扱われる。スキルレベルに応じて、機体の照準値・運動性・攻撃力・最大ENが増加する。
+
+
また、特殊能力側の「デュアルカインド・システム」には[[オールキャンセラー]]が付いている。
== 関連する用語 ==
== 関連する用語 ==