差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
15行目:
15行目:
=== 機体概要 ===
=== 機体概要 ===
−[[OZ]]に囚われた5人の技師達によって開発された[[モビルスーツ]]で、防御力を追求した機体。バリアフィールド発生器「'''[[プラネイトディフェンサー]]'''」を展開して防御に徹し、攻撃は兄弟機の[[ヴァイエイト]]に任せている。劇中では[[ヒイロ・ユイ]]が搭乗し、[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の[[ウイングガンダムゼロ]](ウイングゼロ)と戦った。しかし、ウイングゼロの性能に押され、最終的に戦闘不能となり、カトルがウイングゼロを破壊すべく[[自爆|自爆装置]]で失われた。
+[[OZ]]に囚われた5人の技師達によって開発された[[モビルスーツ]]で、防御力(近接白兵などによる”攻撃的な”ものも含)を追求した機体。バリアフィールド発生器「'''[[プラネイトディフェンサー]]'''」を展開して防御に徹しつつ近接白兵戦を行い、本格的な攻撃は兄弟機の[[ヴァイエイト]]に任せている。劇中では[[ヒイロ・ユイ]]が搭乗し、[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の[[ウイングガンダムゼロ]](ウイングゼロ)と戦った。しかし、ウイングゼロの性能に押され、最終的に戦闘不能となり、カトルがウイングゼロを破壊すべく[[自爆|自爆装置]]で失われた。
後に[[ホワイトファング]]の元で再製造され、ヒイロの操縦データを持った[[モビルドール]]として登場する。此方は[[デュオ・マックスウェル]]の[[ガンダムデスサイズヘル]]に撃破された。<br />本機のプラネイトディフェンサーの技術は[[ビルゴ]]に受け継がれ、ガンダムデスサイズヘルのアクティブクロークにも技術が応用されている。
後に[[ホワイトファング]]の元で再製造され、ヒイロの操縦データを持った[[モビルドール]]として登場する。此方は[[デュオ・マックスウェル]]の[[ガンダムデスサイズヘル]]に撃破された。<br />本機のプラネイトディフェンサーの技術は[[ビルゴ]]に受け継がれ、ガンダムデスサイズヘルのアクティブクロークにも技術が応用されている。
48行目:
48行目:
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
;ビームソード / クラッシュシールド
;ビームソード / クラッシュシールド
−:ビームソードと盾を組み合わせたもの。このビームソードは新技術を使用している。盾もガンダニュウム合金であることから防御能力も高い。
+:中央に大型のビームソードを有する小型片手持ちの円形の盾。このビームソードは新技術を使用している。盾もガンダニュウム合金であり突起の部分のビームソード用フィールド装置も転用出来る事から防御能力も高い。
==== 防御兵装 ====
==== 防御兵装 ====