29行目:
29行目:
この手の「自我を持つ機械」のキャラクターは昨今珍しくはないが、エルザの場合最初に起動した時点で自我・性格・嗜好その他を含めた「人間の精神構造」が完璧に出来上がっており(スルーされがちだが「恋をする」や「やきもち」を焼くほどの完璧な心を備えている)、ウェストの超天才ぶりを示す一端となっている。しかし、当人達のぶっ飛んだキャラクター性ゆえに、'''非常に冷静にならないと気づかない。'''
この手の「自我を持つ機械」のキャラクターは昨今珍しくはないが、エルザの場合最初に起動した時点で自我・性格・嗜好その他を含めた「人間の精神構造」が完璧に出来上がっており(スルーされがちだが「恋をする」や「やきもち」を焼くほどの完璧な心を備えている)、ウェストの超天才ぶりを示す一端となっている。しかし、当人達のぶっ飛んだキャラクター性ゆえに、'''非常に冷静にならないと気づかない。'''
+
+
漫画版では、夢幻心母にて発生した[[アンチクロス]]の[[裏切りイベント]]の現場に居合わせ、首から下のボディを喪うが、ウェストが裏切りに気づくきっかけとなる。その後[[量産型破壊ロボ]]に頭部を接続されウェストと脱出。覇道財閥に身を寄せた後は、ブースターやミサイル等を備えた新しいボディで復活した。
作中では言及されないが、原作者である鋼屋ジン氏曰く外見はウェストの妹がモデルとの事。別ライターが書いた小説版では大学時代の同僚であった女性研究者がモデルとされている。
作中では言及されないが、原作者である鋼屋ジン氏曰く外見はウェストの妹がモデルとの事。別ライターが書いた小説版では大学時代の同僚であった女性研究者がモデルとされている。
98行目:
100行目:
;[[破壊ロボ]]
;[[破壊ロボ]]
:操縦サポートを担当。
:操縦サポートを担当。
+
:;[[量産型破壊ロボ]]
+
::ブラックロッジから脱走する際に搭乗。原作ゲーム版ではその後、改造機のゾンバイオ(SRW未登場)に搭乗している。
+
::漫画版ではエルザの頭部が一時的にコックピット内に組み込まれた。
;[[デモンペイン]]
;[[デモンペイン]]
:メインパイロット。
:メインパイロット。