248行目:
248行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
+
*ロボを構成する各パーツを2号ロボやサポートメカと交換する[[換装]]に近い合体は「'''マルチ合体'''」と呼ばれている。
+
**[[スーパー戦隊シリーズ]]における最初のマルチ合体は『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』に登場する「剛龍神」になる。
+
***『[[海賊戦隊ゴーカイジャー]]』に登場する[[カンゼンゴーカイオー]]や『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』に登場する[[ゼンカイオージュラガオーン]]もこちらのマルチ合体に近い合体方式である。
+
***ちなみに、ゼンカイオーには別形態スーパーゼンカイオージュランが存在するが、こちらは上記スーパー合体のような強化ではなく、単に'''スーパー'''ゼンカイザーが合体するが故のスーパーだと思われ、実質上は派生形態に留まっている。ゼンカイオーのスーパー合体は、1号ロボ2機と追加メカが合体する「ゼンリョクゼンカイオー」であり、スーパーライブロボ同様の後付け設定である。
*いわゆる夫婦や恋人同士の一つの[[愛]]の形の事を「合体」と揶揄する[[俗語・俗称|俗語]]が、'''映画『釣りバカ日誌』'''の影響で広まっている。
*いわゆる夫婦や恋人同士の一つの[[愛]]の形の事を「合体」と揶揄する[[俗語・俗称|俗語]]が、'''映画『釣りバカ日誌』'''の影響で広まっている。
**ロボットアニメ作品においても『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の様にこの意味をタイトルや旦那メカと嫁メカが合体する事に暗喩させているケースや、『[[創聖のアクエリオン]]』シリーズの様に(メカ同士の)合体を'''「気持ちいい」'''とあからさまに表現しているケースもある。
**ロボットアニメ作品においても『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の様にこの意味をタイトルや旦那メカと嫁メカが合体する事に暗喩させているケースや、『[[創聖のアクエリオン]]』シリーズの様に(メカ同士の)合体を'''「気持ちいい」'''とあからさまに表現しているケースもある。