67行目:
67行目:
:原作ゲームで彼女のルートを選んだ際、終盤に驚愕の素性が明かされることとなる。
:原作ゲームで彼女のルートを選んだ際、終盤に驚愕の素性が明かされることとなる。
;覇道兼定
;覇道兼定
−
:父。外伝小説『軍神強襲』に登場。本編開始時点では[[ティベリウス]]により殺害されている。アニメ版及びSRW未登場。
+
:父。本編開始時点では[[ティベリウス]]により殺害されている。アニメ版及びSRW未登場。
:続編『機神飛翔』では生存しているが、瑠璃に財閥総帥の仕事を押し付けて妻のオーガスタとハネムーンに出かけているため登場しない。
:続編『機神飛翔』では生存しているが、瑠璃に財閥総帥の仕事を押し付けて妻のオーガスタとハネムーンに出かけているため登場しない。
;オーガスタ・エイダ・ダーレス
;オーガスタ・エイダ・ダーレス
−
:母。外伝小説『機神胎動』の主人公。『軍神強襲』にも主要人物として登場する。「発明女王」の異名を持つ才媛であり、[[デモンベイン]]の開発(正確には復元)にも関わっていた人物。
+
:母。「発明女王」の異名を持つ才媛であり、[[デモンベイン]]の復元にも関わっていた人物。
−
:本編開始時点ではティベリウスにより殺害されているが、死後も亡骸を辱められたうえに蟲の苗床にされるという悲惨な目に遭っており、彼女が活躍する外伝小説でかえって心と胸が痛んだ読者も多い。アニメ版及びSRW未登場。
+
:本編開始時点ではティベリウスにより殺害されているが、死後も亡骸を辱められたうえに蟲の苗床にされるという悲惨な目に遭っている。アニメ版及びSRW未登場。
−
:続編『機神飛翔』では生存し、その後の隠しEDでは、対魔術師戦用バトルスーツメタトロンを開発し瑠璃がライカに提供した(この時『機神胎動』で彼女が自作したパワードスーツがチラッと登場する)。
+
:続編『機神飛翔』では生存している。
−
:名前の由来は[[クトゥルフ神話]]に関わった作家の一人、オーガスト・ダーレスと「世界最初のプログラマー」オーガスタ・エイダ・ラブレスからのダブルミーニングから。
;[[ウィンフィールド]]
;[[ウィンフィールド]]
:執事。過保護な面もあるが、信頼関係は強い。覇道最強のSPでもある。
:執事。過保護な面もあるが、信頼関係は強い。覇道最強のSPでもある。